
産院選びで悩んでいます。現在のクリニックから転院するか迷っています。どこを選ぶか迷っていて、ポイントは距離、金額、評判です。
産院選びに迷っています。
アドバイスをいただきたいです!
現在通っているクリニックから転院するかしないか迷っています。(そろそろ決めないといけない時期です)
不妊治療ができて勤務先から近いことを理由に現在のクリニックを選びました。
めでたく妊娠することができ、このままこちらで出産も出来るのですが、もっと家から近いクリニックに転院するか迷っています。
今のクリニックの看護士さんはみなさん優しく不満は無いのですが、先生には不信感を持ったことがいくつかありまして…。(知識、経験、腕はあるのだと思うのですが…)
①今のクリニック(金額はまぁまぁ?サービス的なモノは無さそう。家から車で30分くらい)
②家から徒歩圏内の評判は良いが金額高めのクリニック
③距離的には②よりは遠いが①より少し近く、評判も良く金額も②よりは安そうなクリニック
みなさんならどこを選びますか?
また、産院を決める時何をポイントに決めましたか?
(距離、金額、ご飯、設備など)
よろしくお願いいたします!
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)

ちょこ
ご懐妊おめでとうございます❣️
2か3で悩みますね〜🤔
はじめてのママリさんは 何か希望などはありますか??☺️
あまり参考にならず申し訳ないのですが 私は無痛分娩できるところで選びました。都会ではないので産院が少なく 自然とそこになった感じです。
車で20分ぐらいの所でした。
旦那が不定期夜勤ありなので 計画分娩にしておけばよかったなと思いました。
ご飯が美味しい、ニューボーン撮影があるという点は良かったです!産後は美味しいもの中々食べられなかったので。
産院によっては 母乳が一番!と、熱血なところもあるそうです。
逆に私の所はミルク推し?で 完母でいきたかった私的には そこだけ後悔しました。
次選ぶときは
・ご飯の美味しさ
・ミルクか母乳か
・計画無痛分娩ができるか
で選ぶかなと思います🤔
私の話ばかりですみません💦

Liz
評判、距離、設備から選んで総合病院にしました。
最初は豪華なご飯とかホテルみたいな部屋とかいいなーと思ってたけど、それって自分だけのことなので、それより子供に何があっても対応できる総合病院を選びました。
周産期母子医療センターでNICUやGCUがあって、実際子供はNICUに少し入院しましたし、私も産前に一度入院することになったので、もし普通の産院を選んでいたら転院することになっていたので最初から総合病院にしていて良かったと思いました!
それにもし子供がNICUのある病院に入院することになったら、自分は他の産院に入院していたら会えませんから😣
私も普通にトラブルなく赤ちゃんって産まれてくるものだと思ってたけど身をもって出産って何が起こるかわからないと知りました。
なので次も絶対NICUのある総合病院を選びます!

ママリ
私だったら②か③ですね🤔
陣痛がきたり破水した時に、やはり近いに越したことはないので💦
②の金額が許容範囲なら②にします✨
私は安い総合病院にして先生やスタッフさんには不満なく過ごせましたが、個室ではなく気遣いすぎてストレス溜まったのと、ご飯が不味くはないけど普通すぎました😂
もし次があるなら、個室でおいしいご飯が出るクリニック希望です😋
コメント