※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
妊娠・出産

お宮参りのお礼を受け取る際の対応について相談です。両親は何と言えばよいか、半返しは失礼でしょうか。「お心遣い頂きありがとうございます」と言えば良いでしょうか?経験者の助言をお願いします。

カテゴリーが分からず、こちらで失礼します☆ミ

まだ産まれていないのですが、お宮参りの時に義両親が私の両親へ、里帰りのお礼(5~10万円)を渡すつもりらしいんです(・◇・)!!今日主人経由で小耳に挟みました。
切迫早産での入院もあったので、私達夫婦から、2月~産後6月末までの「よろしくお願いします代(入院のあれこれや食費雑費、今後の赤ちゃんグッズ買い足し代)」として既に10万円渡していたため驚きです。

実母に伝えると「自分の娘が帰ってきてくれて嬉しいのに、いらないよ!(`へ´*)受けとりたくない。けど、もしどうしても貰わなきゃいけないなら半返しして、あとはあげるよ!ふん!」と言っています…(´Д`)さすがに義両親のご厚意を無下にはできないとは思っています(姑も気難しい方なのでお断りはできません…)。そこで質問です。
①両親は何と言って受けとればスマートですか?
②半返しをしても失礼ではないですか?
③私は義両親に、「お心遣い頂きありがとうございます」と言えばいいのでしょうか!?

私も私の両親も、割と世間知らずなので、ご経験された方やいい考えがある方、是非教えてください!

コメント

deleted user

義理のご両親は昔気質な方なんですね(^^*)最近は廃れてきていますが、きっちりされているという意味ではいいことです。実のご両親からすると、『自分の娘ですから』ってやっぱり少し不快に思う方もいらっしゃるようですが、昔はよくあった家制度的なしきたりだと思ってやんわり納得してもらうのが一番かと。

受け取るのであれば、きなちょさんと同じくお礼を伝えるのがいいでしょうね。里帰りのお礼に対して半返しはあまり聞きません。
むしろ、実のお母さまの発言と既に渡していることを考慮するなら、受け取らなくてもいいのでは??
お母さまから『○○さん(ご主人)からもお世話になりますと頂戴してしまっていますので、二重でなんてとても…。自分の娘が帰ってきてくれるだけでも嬉しいですし、お気になさらないでください(^^)もしどうしてもとお気遣いくださるのであれば、これから要り用でしょうからぜ ひ2人に…』など言ってもらうといいかもしれません。

里帰りのお礼については今は本当に色々な考え方があるので、みなさん納得できる形に落ち着くといいですね(●´∀`●)

きなこ


コメントありがとうございます!!昔気質のしきたりにどのように対処したら良いのか、大変参考になりました!
特に、つきまるさんの考えて下さった母の例文『~』は、義両親も両親も主人も納得できる形かなと思いました。母にこんな方法もあるみたいと、それとなく伝えてみようと思います☆ミありがとうございます♪ヽ(´▽`)/