
福岡病院で負荷試験を受ける際に必要な荷物について相談です。おむつや着替え、おもちゃ、飲み物など、何を持っていけばいいでしょうか?一歳半の子供と2時間の予定です。
以前にも似たような質問したことがあるですが
福岡病院で負荷試験されている方、されたことがある方いらっしゃいますか?
いたら教えて欲しいんですが、荷物って何持って行きました?
この間負荷試験を受ける保護者の方を見たら結構な荷物になってて、何が入ってるんだろうとその時は感じたんですが…うちも今月と再来月に負荷試験を受けることになりまして💧
何があるといいですか?子供は一歳半です。
おむつと着替えも何着あったらいいのかな…とか考えています💦一応2時間の予定です。
おむつ、着替え、おもちゃ、親の食事と飲み物、
使い慣れた食器、エプロン、あと子供用の飲み物は必要ですかね?コップ飲みは可能ですがこぼす時があるのでストローは持って行った方がいいでしょうか?
参考に教えて下さい、よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
以前の質問のときも回答した者かもしれません😅
子供の飲み物必要ですよ!
お茶も出ませんので。
私は軽くお菓子も持って行きます。ラムネとか。
あとは食べるものによっては調味料です。
はじめてのママリ🔰
あの時はお世話になりました!過去の質問からまた聞いてみようかと思ったのですが、時間が経ってるし…と思い新たに質問させて頂きました!助かります🙇♀️
飲み物出ないんですね!てっきり出るのだと思ってました😖お昼ご飯の時はお茶はついてきますか?
お菓子も持って行っていいんですね!他のものは食べさせない方がいいのかな〜と思ってました!今回はクッキーなので調味料は要らないのですが、2回目の負荷試験では持参となっているので何か用意する必要がありそうです🥲
着替えは何着持って行きましたか?嘔吐や下痢になると汚れてしまいますよね😢
あと消耗品は必要でしょうか?ティッシュやウエットティッシュは病室にあるんですかね?一体何をどの程度持っていけば安心なんだろうと悩んでいます😵💫
書く書類も多くてこの時点で萎えてしまっています😂
はじめてのママリ🔰
あっ、ウエットティッシュ類も持参ですね。
お昼ごはんのときもお茶は出ません。忘れたときは自販機や売店はあるので検査前に購入はできますよ🙂
あとうちの子はお昼ごはんにふりかけ持って行きました。特になにも言われません!漬物ないとダメなんですって持ってきている人も以前いました。
あとはゴミは捨てていいのか分からないので持ち帰り用の袋は持って行ってます。
はじめてのママリ🔰
え〜!そうなんですね😂お昼ご飯ですら出ないなんて😖
お昼ご飯、確かに白ごはんですよね😱ふりかけうちも持って行きます😣
消耗品も何もない状態だということがよく分かりました🥲
おむつも持って帰らないといけないんでしょうか?😵💫
はじめてのママリ🔰
オムツはトイレにオムツ入れがあるので捨てられます!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
良かったです🥺
この度は詳しく教えて下さってありがとうございました(>人<;)とても助かりました💦
またもし何かあれば質問させて頂くかもしれないです🙇♀️
度々すみません😖
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ😄
先月も負荷試験受けてきたので新しい情報を提供できると思います!
はじめてのママリ🔰
あっ!着替えは1着持って行ってます。
はじめてのママリ🔰
負荷試験やったばっかりだったんですね!🥺ちなみになんですが試験中はどうやって過ごしました?子供と二人っきりで大変なんじゃないかな〜と思ってしまったんですが😣
着替えはやっぱり必要なんですね、ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
うちは2歳になったばかりですが、お絵かきさせて飽きたらスマホでユーチューブ見せてます。それでも最後の方は部屋の外に出たくて、でも連れ戻させるからクズクズします😭
はじめてのママリ🔰
た、大変…😱
やっぱりそうなりますよね😣
なんとなく想像がつきました😭💦子供も大変でしょうけど、それにつきそう親も疲れますね😂
教えて下さってありがとうございました😭頑張って受けてきます🥺