
子供の防災グッズの準備について相談したいです。1歳の息子と夏に生まれる子の分をどれくらい用意すべきか悩んでいます。南海トラフに備えて、必要なアイテムやおすすめがあれば教えてください。大人の分もまだ不十分なので、参考にしたいです。
防災グッズについて
子供の防災グッズってどうされてますか?
1歳息子の分と、この夏産まれる子の分をどのぐらい準備しておくべきか悩んでます😥
大阪に住みでいつ南海トラフ来てもおかしくないので、ある程度できる予防はしておきたくて😩
今度、まとめて買いに行こうと思ってるのでこうゆうの揃えた方がいい!とかおススメ品あれば教えてください🥺✨
ちなみに大人の物も完璧では無いので、参考に教えてほしいです😭
- ysm(2歳9ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
胆振地震を経験したときは、備えがなくて地震直後にスーパーへ買い出しにいきましたが、携帯モバイルバッテリー、電池、ガスボンベ、カップ麺、水あたりが棚から消え、スーパーの入店、レジ待ちまで四時間以上でした😪
これを子連れでは絶対きついと思うので、ベビーカーや抱っこひもですぐに子連れで持って帰ってこれないものから備えて、あとはおむつミルクはまとめ買いしてストックから使う、買い足すが良いかと思います♡

はや君ママ
地震にあった時1番なくて焦ったのが水でした
最悪水分さえ取ってれば1週間くらいは死なないかなと、、
給水所で水を貰って帰れるようキレイな大きな容器があれば、あとは家の日用品などの在庫をある程度用意しておけばなんとかなりました
-
ysm
大きい地震の後は、まず浴槽に水をはったほうがいいって言いますもんね!
水は長期保存のものを購入しているので、期限が切れないように気をつけます😊✨
なるほど!
折りたたみだきる容器などもあるようなので、購入します!- 2月19日

ぶどうぱん
100円ショップで買い揃えた物
・レインコート
・アルミシート(防寒用)
・サランラップ
・給水タンク(袋タイプ)
・軍手
・三角巾
・絆創膏、消毒液
・電池
・紙ショーツ(大人用)
※避難リュックに入れてます
その他用意した物
・缶パンやビスケット
・オムツ10枚ずつ
・おしり拭き2つ
・除菌シート
・ひざ掛け
・ラジオ&懐中電灯
※避難リュックに入れてます
自宅の備蓄品
・飲み水2ℓペットボトル×6
・カセットコンロ
・ガスボンベ
・レトルト食品(お粥、カレーなど温めて食べられる物)
・缶詰(お魚、果物)
・インスタント食品(ラーメンやスープ)
避難用リュックに飲み物がないので、用意が必要だなと思いました😊
-
ysm
たくさん詳細ありがとうございます😊!
今だと100均でそんなに揃うんですね😳
書いてあるものだと100均でも特に不安は無い物ばかりなので、今度揃えに行きます(^^)!
カセットコンロは重要そうですね🤔
普段使わず、ずっとガスボンベ放置も怖いので用意してなかったんですが準備しておきます💦- 2月19日
はじめてのママリ
懐中電灯、携帯ラジオも電気屋さん売り切れてましたね!
ysm
たくさんありがとうございます😊!
やはり水と非常食、電気類は無いといけないようですね🤔
参考にさせて頂きます😳✨