
介護施設で入所した父の介護度が急に上がり、納得がいかない状況です。利用料目的で上げられた可能性が気になります。
介護施設で働かれている方に質問です。
介護施設に入所した途端、介護度を上げられるのは常套手段ですか?
父が年末に特養に入所しました。入所時点では介護度3でした。ですが、入所直後に介護度が上がるかもと施設の方に言われ、すぐに介護認定を取り直したようです。
今日役所から通知が来て、3→5に上がっていました。
正直介護度5は納得行っていません。
利用料目的で上げられたのかとすら思っています。
教えていただけるとありがたいです。
- なあ(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

もも🍑
前回の介護認定の時は3だったけどできることが減っていたとか少し悪化してしまったとか、、
あとは役所の担当によっても違いますよね。役所の方が見た感じは3だけど実際入所したら3ではなく5だったとか。
ちなみにですがお父様はどんな状態ですか?😖
もも🍑
追加ですみません。
以前働いてるところでは市によって担当も違うので見方?も違いやっぱり、え?これで3なの?とかも結構ありました😞😞
なあ
返信ありがとうございます。
確かに3の認定を受けたのはだいぶ前なので4に上がるのは覚悟していたのですが。。
父の状況、年末の時点では
・自力歩行可能
・トイレ、お風呂は自分で出来ますがズボンを上げたり服を着るのは介助が要ります
・3食胃ろう
・家族や介護士さんの顔と名前は分かるが、今日が何月何日等正確には答えられない
・普通の日常会話等こちらが話すことは通じる
パッと思いつく限りこんな感じです。
入所前までは同じ施設のデイサービスやショートステイで週2以上はお世話になっていたので、父の状態は知っているはずだったのに、突然介護5ですとなり困惑しています。
もも🍑
なるほど...
入所となると全部ですのでもしかすると実際入所してみて少し介護度が上がる様な事があったのかもしれません( ; ; )
以前働いてるところでも介護調査後一気に上がってしまった事もありました😮💨
なぜ急に介護度が上がったのか聞いてみた方が良さそうです😖
介護度5だと意思疎通ができなかったり排泄入浴も介助、オムツ使用など寝たきりとか色々あります😔
急にかわったら私でも納得できないので心配ですよね( ; ; )
なあ
親切に回答ありがとうございます。
母が役所に問い合わせたところ、コンピューター診断というもので介護士さんのお世話になる時間が月110時間を超えると介護度5になるそうで、父は111時間だったそうです。
介護再認定の面談を受けた時点では入所してから1ヶ月と経っていなかったんですけどね。
でも時間の事を言われると、私たち家族は施設の中まで見れないので、受け入れざるを得ないですね。
ありがとうごさました。
もも🍑
時間でしたか...それも111って。
いえいえ、お役に立てず申し訳ありません😭