
コメント

にかいめのママリ
学年変わりますね!
確かに迷いますねー😅
親目線なら4月の方が月齢高いし、児童手当も3月の子より11万高いですよね笑
子供目線ならー
私が4月産まれでみんなより歳とるの早くて早生まれが羨ましかったです笑
よく、早生まれはは努力家
遅産まれは自信家といいますよね!
上の子と年子になるかニ学年差になるかも考えないとですね(^^)

na_mama
私なら、保育園とか入れるのを考えると4月の方が有利だと思うので、学年差が問題なければ4/2〜を希望してみると思います!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね🥲🥲
学年差は2学年差か年子ですね!!- 2月14日

はじめてのママリ🔰
私はそれで3月29日に出産しました☺️
実際早生まれとか関係してくるのは保育園の時くらいですし私なら安全をとって3月31にします☺️
ただやっぱり早生まれが心配なら4月1日まで学年計算の区切りなので4月2日の方がいいかなと!
-
はじめてのママリ🔰
早生まれに偏見はありませんし、わたしは早く産みたいと思ってます!
が、、子供目線?ではどうかなと!- 2月14日

はじめてのママリ🔰
帝王切開経験者ですが、38週で産みましたよ。
37週で産ませる方針の病院なのですね?💦
うちは小さめだったのもあり、正産期だけど、少しでも長く居た方が良いから〜と言われました💧
選べるなら、4月2日以降の方が、私だったら嬉しいです😅
でも母体の状態とか、張りやすさとか、胎児の状態とかいろいろあると思うので……
やっぱり、産院の先生が早めがいいと言うなら、従った方がいいのかなと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
わたしも理想なのは38.39週ですが、産院は37週入ったらいつでもオッケーで早めのほうがいいみたいです!
たしかに少しでも長くいた方がいいのはわかります🥲🥲- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
うちは2500gギリギリで、呼吸も安定していたのでNICU入らなかったのですが、本当にギリギリみたいでした🥲
小さめなら長く母体にいて欲しい気持ちありますよね😭
確か、生まれ月でその後の人生がどうなったかの研究があったはずです。
大学進学率、難大入学率なども差があるようです。それによって、生涯賃金なども差が見られるという結果だったと思います💧
早生まれに偏見はありませんが、確率で言えば不利な可能性があるのかなと思います😓
それでも、胎児の安全には代え難いので、結局はお医者さんの勧める時期が良いのかなと思います😌💦- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに…
わたしが37週入ってすぐ産めるなら産みたいと思ってたので伝えたことがあったんですが、できれば38週がいいと聞いて変えたいと伝えたんですが…💦微妙です😭
たしかに赤ちゃん第一ですよね。- 2月14日

みるくてぃー
めちゃくちゃ迷いますよね😭😭😭
私経膣分娩予定してますが、今まだ逆子になることもありこのまま逆子が定着したら帝王切開になるので、そしたら日にちどうなるんだと不安に思いました💦
子供手当、保育園入園関係、将来的な免許取得など考えたら4月が有利かなと思います。子供手当に関しては異議も出てるので、将来的に同じになるかもしれませんが、現状だと4月生まれと3月生まれは貰える額が11万程変わります😢
逆に今年だと、コロナでの給付金がもらえるので、3月生まれだと自治体によっては10万貰えてトントンではありますが…😅
免許取得に関しては3月末生まれはかなり不利なので、車免許必須の就職の際に困るかなと思ってます💦
ただ3月生まれのメリットは、大きくなった時に周りより歳がとるのが遅いから若くいられる、周りより成長がゆっくりでも早生まれなので気にしないで済む、定年が4月生まれより遅くて済むのでその分長く働けるなどはメリットになります☺️
私は4月1日だけは絶対に避けます😂💦
前の子の学年扱いになるので児童手当は3月の子と同等な上、今回の給付金も貰えずなので😭💦
-
はじめてのママリ🔰
わたしも4/1だけは避けたいんですー🥲🥲
お金などの関係はあまり気にしてませんが、、子供自身が不利に思うのは可哀想で😂😂- 2月14日

りんご
私も37wで予定帝王切開です🥰
破水陣痛きちゃったら緊急になってわちゃわちゃなるので早い(?)とか言う人いますが37wなら胎児の体重問題ないなら、何も問題ないですよ!
個人の産院で誕生日選べなかったので羨ましいです、そして年子憧れってコメントでみて、なんだか嬉しいです❣️笑
お揃いの年子にしましょう😙笑
リアルな意見を言うと女性目線からすると早生まれ年取るの遅いからめちゃくちゃ羨ましかったです😊
-
はじめてのママリ🔰
体重が2500あれば理想ですよね!私の場合1人目も小さめだったので37週で今回生みますが2500絶対行かないと思ってます😭😭
ほんとですか!!年子大変だけど、絶対可愛いですよね、、!
うちは2人目女の子で1人目は男の子なんです!これが同性だったら双子みたいだなぁと思いました😍
確かにわかります!!笑- 2月14日

はじめてのママリ🔰
悩む事なく絶対に4/2以降です。
自分が3/31や4/1誕生日だったら嫌です。😰車やバイクが必須な地域なのもあるとは思いますが免許が早く取れる方がいいです。
あと、保育園のことを考えたら4月生まれがいいです。貰えるお金も多少ですが変わりますし。。
早生まれの良いところなんて個人的にですが、私は無いと思ってます。😥
-
はじめてのママリ🔰
わたしは早生まれに偏見ないですが、申請は口を揃えてそう言います😂😂
- 2月14日

退会ユーザー
38週が3/31だったら3/31を選びますが、37週だと悩みますね🥺上の子4月が予定日で37wで3月に産んで学年を変えてしまったって結構悩みました😭😭
早生まれに偏見無くてむしろ早生まれbaby大歓迎だったのですが、4月に産まれる時期に授かった子なのにこれから幼稚園とか小学校とかで苦労させちゃうのかなと思ったりして😭💦
でも病院が37週に入ったら早めが良いと言うのなら従った方が良いのかもですね🥺🌸
でも私もほぼ早生まれ、妹は早生まれでほぼ年度末産まれですが2人とも誕生日遅くてよかったよねってよく言っています🤭本人目線だと早生まれ得した気分になりますよね!笑
長々とすみません🙇🏻♀️
私なら病院の先生に1番おすすめの日を聞いてその日が運命だと従うかなと思います❣️
-
はじめてのママリ🔰
本当に悩んでて…
予定日は4月なのに3月生まれにしちゃうから余計ですよね!
わたしは早生まれでもいいですし、むしろ早生まれが羨ましいです!!
病院の先生に従いたいと思います😭😭- 2月14日

ぷるぷる
学年変わるのが4月2日ですね。
私なら、4月2日以降にして
将来的に受験とか有利になるようにしようかなと思います。
どちらにしましても、はじめてのママリさんが
無事に出産出来ますように🌠
-
はじめてのママリ🔰
素敵なコメントありがとうございます😭
受験は中学受験のことですかね?- 2月14日
-
ぷるぷる
私も緊急帝王切開になり、当日どちらかの日にちで選べと言われたので、気になってコメントしました。
受験は中学や高校、大学等です。
教師だった義父から
受験など考えると体が早生まれに比べ発達しているから有利だと思う(※個人的見解です)…と言われて
うちは残念ながら夏生まれでしたが笑💦- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
選べと言われると,迷いますよね😭どちらにされたんですか??
そんなに関係するんですね…
たしかに約一年ほど差がありますよね…
うちは中学受験する地域でないため考えてませんが、高校などにも影響するんですね!- 2月14日
-
ぷるぷる
私の場合ですが、
7/1か2のどちらかと言われ
7/1にしました。
理由は
7/1だと、入院した病院で非常勤の麻酔科医や小児科医が居る日なので
何かあっても対応しやすいと言われたためです。
はじめてのママリさんは
日にちによって医師の体制は
変わりますか?
念のためそこも確認された方が良いかもです。- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに子供の命に変えられるものはないので、万全な体制がいいですよね!
日にちによって医師の体制が変わることはないと思いますが、もし緊急帝王切開になった場合はバタバタになると思います…
先生1人でやってるクリニックです!
なのでギリギリまでお腹で育てたいと言うよりは、陣痛が起こる前に出したいと言う考えなのかもです!!- 2月14日

はじめてのママリ🔰
自分自身が3月末生まれです!
(子供の話じゃなくてすみません💦)
自分の誕生日気に入ってます😉
幼い頃は同じ学年の子と成長の差があり親は多少やきもきしたようですが、自分は全く記憶にありませんし、劣等感?を持ったこともないです👍
保活の問題さえなければ、3/31生まれいいと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
親目線よりも子供目線を気にしてたので貴重な意見嬉しいです!
たしかに保育園や幼稚園などでは感じそうですが、わたしも記憶がある限りで早生まれの子が足遅いとかあれが出来なかったとかないです!
保活は確かに厳しいですが…どこかには入れると思ってます!- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
上のお子さん同じ月齢、性別ですね😄
もう2人目をご出産されるなんて尊敬です!!
母子ともに元気に出産できますように✨- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
わぁ!!ほんとですね!10/19生まれです😊
近いですか??
わたしもそう思ってましたが、まさかの妊娠でした😅2人目は望んでたのですが、やっぱり妊娠した時は不安もあり…
ありがとうございます😭- 2月14日
はじめてのママリ🔰
迷いますよね😭
女性は四月生まれより3月生まれに憧れありますよね!
わたしは10月生まれですが、それでも早生まれの友達羨ましいです!
妊娠する前は理想は2学年差だったんですが、年子は憧れでした!笑
にかいめのママリ
親が早生まれでも問題ないなら3月でいいと思いますよ!
子供が気にするのは
免許とかお酒ですが
大人になれば変わりませんし!笑
はじめてのママリ🔰
わかります!その2点ですよね!
成長の差は少し気になりますが、、😭