![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産院は引っ越し先で探す方がいいでしょう。里帰り出産で母に子供を預けることも考えていますが、毎日の送迎が難しいため、引っ越し先での産院選びを検討しています。
産婦人科で高速で40分、下道1時間の距離はやめた方がいいですよね😭
引っ越し先の近くが口コミは悪く高いとこばかりで今通ってるところは10万でほぼプラスなしです、、クチコミも良くまだ新しめのご飯も良さげな感じです!
実家からは25分です!
旦那さんに陣痛きたら職場から20分から25分かけて戻ってもらい、さらにそこから40分です。
遠いよなと諦めないといけないと思いつつ、里帰りして産んだとして娘(その頃年長)を母にみてもらい、日中は保育園休んで祖母に頼むのもなと…
実家と引っ越し先も車で1時間ちょいなので毎日送迎は無理です😭やはりその場合は引っ越し先の産院で探すしかないですよね🥲
- mi(生後7ヶ月, 2歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1人目も2人目も高速で1時間かかる病院に通ってました。
分娩は計画分娩だったので間に合わないとかはなかったですが、やはり遠いので健診に通うのがキツかったです💦
![おブス😁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おブス😁
検診は何とかなっても、検診以外で見てもらいたい時とかは大変かな?と思います🤔
経さんぷさんなので、もしかしたら陣痛来たら早いかもなので、計画分娩とかしてもらえるなら、安心ですね😊
私の場合、2人で家で破水からの玄関で陣痛きて、10分で産院到着からの10分で産まれたので、高速40分だと完全に車の中で出産ですね😂😂
10分でも、いきみ逃がしごキツかったので😭
-
mi
切迫等上の子の時はなりませんでしたが同じとは限りませんもんね😭
1人目23時間かかったのでもしかしたら長いかもですけどこればっかしはわかりませんし💦計画分娩できるか聞いてみたいと思います☺️
めちゃめちゃ早かったんですね!高速乗ってる時に生まれちゃったりするともうこちらも旦那側も焦りに焦りますし事故にもつながってしまいそうですね😭よく話さないといけないですね😣- 2月14日
-
おブス😁
うちも、切迫は上の子の時ならず、検診以外で診てもらう事なんてなかったですが、下の子の時は、上の子の公園のお供とか、徒歩で幼稚園の送り迎え(10分くらい)とか動くことが多かったのもあり、上の子の時にはなかった前駆陣痛とかもありました😅
上の子も、出産は17時間くらいかかってますが、下の子は、本陣痛から数えると20分くらいです😅
退院の時も新生児を1時間くらい車に乗せたり、1ヶ月検診があったり、色々考えた上で結論出したらいいと思います🤔- 2月14日
-
mi
確かに上の子の時よりは動くことが増えますね😭
そして現在保育園勤務なのでさらに増えるかもです😣私も前駆陣痛なかったです!
そんなに早かったんですね!
上の子が長いからって下の子も長いとは限らないんですね😭
確かに産後で新生児乗せての移動も怖いものもあるのでよく話してみます💦- 2月14日
![たこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこさん
近いに越したことはナイと思います😓
健診外で急遽診てもらうときってどうしても動揺してしまうので、運転自体が危なかったりしますし💦
口コミってアテにならないですよ。人によって合う合わないがあるし、感じ方も人それぞれです。
そもそも嫌なことがあったから悪口のように書く人が多いですから、書いてあるのは悪いことが多いです😓
一人目は自宅から車で30分、食事の評判が良いところにしましたが、実際はただの病院食でした…騙されたと思いました😵
助産師さんも昔ながらのやり方で厳しい人が多く、早く退院したいと毎日思ってました😭
二人目は自宅から車で5分の大きい病院にしました。
上の子の保育園送迎なども考えると近い方がラクだと思って選びました。
口コミはあまり良くなかったですが、私にとっては一人目の病院よりとても良かったです。
ご飯は普通で問題なかったし、何よりスタッフがとても親切丁寧でした。大きい病院なので設備も新しくてしっかりしていて、大部屋でも快適な入院生活でした😊
あと退院日とか2週間健診、1ヶ月健診なども家から病院が近いとかなりラクでした☺️✨
-
mi
たしかにそれを考えると近くの方がいいですよね😭
口コミは見てると言い方が〜などかいてることが多いので捉え方にもよるかなとも思いました💦
今の病院は友達が出産してていいと聞いたのでいいのかもですが他のとこが必ず悪いとは限りませんもんね😣
1人目が総合病院で病院食でかっかりというか19で産んで余計もっと美味しい味のついたご飯食べたいと思ってたので今回はご飯美味しいとこで産みたくて😂
基本私が人の言うことを重く捉えたり言い方等きつくてもふーんって感じで捉えられるタイプなので厳しく言われても何だよくらいにしか感じず、口コミで見た言い方が〜はあまり気にしないかもです笑
産後の検診はすっかり考えるのを忘れてましたがたしかに遠いときついですね😭
娘がいるので流石に退院したら家に帰るつもりなので😣- 2月14日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの周りは30分圏内に住んでいないと出産できないルールあったりします💦
理由は万が一何かあった時に30分以内なら間に合う確率が高いからと言われました><
遠いと緊急時は別の病院へ搬送されてしまうので、今のクリニックで通うなら里帰りするのが良いのかなと思います><
-
mi
そう言うルールもあるんですね😭
里帰りしちゃうと娘が1ヶ月近く保育園に通えなくなる事が気がかりで😭
なので退院後戻るつもりでした💦
引っ越し先の産院でがいいと思えるとこがあんまりなくて情報もわからずなので余計決めかねてます😣- 2月14日
mi
今実家暮らしで引っ越しは産休入ってからにしようと思ってるんですけどそれでも6回近くは戻らないといけないですよね😭
実家なのでその時だけ泊まって帰ることもできるんですけど計画分娩は無痛とかじゃなくてもやってくれるんですかね💦
ママリ
普通の健診はまだ良いんですけど張りとかで急に行かなきゃいけなくなった時はバタバタするし時間かかるしで大変でした😭
計画分娩は病院によってできるできないあるので問い合わせが必要かと思います💦
mi
今度の検診で聞いてみます!
計画分娩できたら予定も立てやすいですね!
上の子時は切迫等なかったんですが、今回下腹部痛感じててまだ張ることないと言われてるので大丈夫と思いますがもしも時は結構バタバタしそうですね😭