※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんが布団で寝なくなり、抱っこでしか寝ない悩みがあります。同じ経験の方や対処法を教えてください。

似た方いたら教えてください

男の子6ヶ月になったのですが、産んでから病院で1週間、実家で3週間お世話になって自宅に帰ってきたのですが自宅に帰ってきて1週間後くらいから布団で寝なくなりました

朝も昼も夜も

寝たと思って置くと長くて30分
夜は私も眠気が限界ででかいクッションで寄りかかって抱っこしたまま寝てます。
上の子も甘えん坊でママの横でってすぐ横の布団で頑張って一人で寝てるのですがずっと一緒に寝てたから私も一緒に寝てあげたいのですが、下の子が全然布団で寝てくれなくていつもクッションになってしまいます。

昼も抱っこしたまま、抱っこ紐とかおんぶ紐とかでならぐっすり寝て出かけてる時は抱っこ紐で寝てしまいます。
おろすと嫌で朝の2時間くらいはご機嫌よくて朝の用バタバタとやってる時は1人でごろんごろんして遊んでてくれるのですけどそれ以降だめで、抱っこの時間が長すぎて寝返りもしようとしないし嫌なのかさせようとしても反り返って戻ってきます。
5ヶ月の時に奇跡的に一回できたんですけどそれ以降だめで好きなおもちゃとかを近くに置いてても上向いたままギャン泣きして自分で取ろうとしないです。

でも両脇押さえてると足床についたり足に立って楽しそうにぴょこたんぴょこたんします。

うつ伏せにしてると最初ご機嫌よくだんだんうえーんと泣きます

ただ寝返りがしたくないだけなのか…

このまま寝返り&はいはいしないで立ちそうな雰囲気です。

そんなことってあるのでしょうか


床で寝てくれることもくるのでしょうか

私が近くにいて立ち上がっていなくなるとすぐ泣きます。
戻ってくると泣き止みますが抱っこしないとすぐ泣きます

おばあちゃんからはほんとに甘えん坊で寂しがりなんだねって言われます。


まとまってなくてごめんなさい
同じような24時間ほぼ抱っこしっぱなしで床で寝ない子っていますか?

どうしてますか?
家で家事やる時はおぶっちゃってるのですが肩が限界で。

外もベビーカー乗せると怖いらしくギャン泣きです

コメント

deleted user

床で寝ないに関しては経験ないんですが、、、立つにもなにするにも赤ちゃんの運動発達の基盤は寝返りスタートなので寝返りできなきゃ立つこともむりです😓おすわりもハイハイも😓親が立たせれば立てるのは立ててることにはならないといわれました💦

iri

似たような経験ではないですが
うちの2ヶ月の赤ちゃんも抱っこでしか寝ないのですごくお気持ちわかります…
みんなから「抱き癖ついたの?」と言われますが、最初からです😭

でも、大人になって抱っこやお腹の上でしか寝ない人はいないですし、立てない子もいないと思うんです🥺
いつか寝返りして、はいはいして立っちもして、床で寝てくれると思います!

上の子も優しくていい子ですね😊そんないい子にうちの子も育って欲しいです😊