
旦那の無関心にイライラし、家事分担について話し合いたいと思っています。どのように進めれば良いでしょうか。
旦那にいちいち口出ししてイライラして喧嘩になるのが嫌で、旦那がいようがいまいが自分でやってしまおうとなりやってみたものの…やはりイライラする。
仕事が早上がりでも、娘と遊ぼうとかないし、1人優雅にお昼寝して、夕飯出来たら起きてきて、食べたら部屋戻ってパソコン。
副業のデザインの仕事をやるのにパソコンかじりついてて、その収入の半分くらいは家計に回るので稼いでくれてる分文句言えないかあと思ってたけど、寝てる時間あるなら仕事しろよと思うし。
今日も昼寝してから仕事するから起こしてと言われ起こすものの起きないし、しつこく起こすと逆ギレされるしめんどくさいからそれ以上起こさなかったです。
夕飯のあとパパとお風呂入るのが日課だったけど、なかなか入らないし「俺の顔見る度にお風呂は!?って言われるのヤダ」とか言われるしもう知らんと早めに娘とお風呂済ませ。
娘はパパにかまって欲しいのか旦那が部屋から出てくるとパパ!って話しかけます。旦那は「PCやってる時しか娘が俺のところ来ない」って言うけど、PCやってる時なら膝の上乗せてもらえて構ってもらえるの分かってるからなんだよなあ。一緒に遊んでもパパすぐ寝ちゃうもんね。
仕事以外何もしない旦那にイライラして、そんなパパでも「パパ!」って娘が言うのにモヤモヤします。
もうすぐ復帰するし、ちゃんと家事分担は話そうとは思っていますが…どこまでやってくれるか。
愚痴読んでくれてありがとうございます。
- みー(5歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
わあ、うちと全く同じです。
うちも副業で編集の仕事を家でやるためパソコンにほぼかじりついてます。
夜も基本ずっとパソコン、起きてるなら娘の夜泣きとかも少し手伝ってくれていいのに…なんて。
娘もパソコンしてる旦那見て、動画見せてもらえると思ってかデスク周りをウロウロ。
産後3ヶ月半で職場復帰しましたが、やっぱり色々とひとりでやった方が早いです😮💨
イライラするけど…
私の2人目妊娠をきっかけにお風呂はパパ担当になりましたが(というか多分お風呂上がりのケアや着替えが面倒になったから)基本それ以外は寝てるかパソコンしてるか。。
家事分担とは…って感じです😮💨

ママリ
わわわ…産前の私のことかと思いました。
私もデザイナーだったんですが、デザインやってる最中って集中し過ぎてなんか別の世界にいるフワフワした感じになるんですよね💦
他の人に何か話しかけてられても、こっちの世界に戻ってくるまでちょい時間掛かるというか。
時間を決めちゃったほうが良いかもしれません。
副業をやる時間、育児参加する時間ときっぱり時間で区切るようにしないと、切り替えられないと思います💦
家事分担は、やってみて、もうどうしても旦那さんできないようなら時短家電3種の神器を旦那が買う、と約束させてしまうのも手かと思います〜😅
-
みー
な、なるほど!
デザイナーさんの意見とても参考になります!
時間区切った方がこっちも動きやすいですもんね。
提案してみます!- 2月14日
みー
副業でPCかじりつきまで一緒でしたか!!
うちも、お風呂入れるか着替え保湿か選ばせるとお風呂入れる方選びますわ〜笑
3ヶ月半で復帰したのですね!! フルタイムですか?
退会ユーザー
それ何に使うの?一台で良くない?みたいなデスクトップパソコンが4台もありうんざりです😮💨
時短勤務です!
私がフルタイムだと固定シフトじゃなくなってお迎え時間間に合わなくなるので…😭💦
みー
え、4台ですか!?
ちょっとした事務所状態ですよねそれ💦
そうなのですね、時短でも協力なしではなかなか厳しいですよね…
退会ユーザー
そうです😂😂
パソコンだけで一部屋使ってるみたいな(笑)
もう期待するのはやめましたね😮💨
これで2人目生まれたら変わるのかなぁ…って感じですけど、、
みー
よければ、そんな旦那様でも2人目作られた理由知りたいです💦
退会ユーザー
1人目の前に死産していて、そこから2年くらい授からなかったので、少しでも若いうちに2人目が欲しい!っていう私の我儘を突き通した結果、奇跡的に1周期で授かり今に至るって感じです(笑)
なんだかんだ家事育児ほぼしないし堕落したパソコン人間だけど、旦那のこと嫌いって訳じゃないし、もともと家族計画は2人の予定だったし…あとはもう前のコメントにも書きましたが、育児に関しては期待しないことにしました。
稼いでくれるならそれでいい思考にシフトチェンジしました。😂
みー
そうだったんですね。
うちの旦那も私が復帰したらちゃんと役割分担できるように話し合いの準備中です💦