
コメント

ひなまるママ(27)
私気にしなかったです!!!
安い時にお魚買って
試してました!!!

ねこ
カラスカレイは国産あまりないですよね💦
1人目のときは最初は国産にしていました😊
カレイ、ヒラメがなければ鯛も良いと思います✨
鮭はアレルギーの可能性もあるので、最初はやはり蛋白なカレイ、ヒラメ、鯛に慣れてからあげるのが良いと教わりました😊‼️
カレイ、国産じゃなくても大丈夫だと思いますよ🙆♀️
-
はじめてのママリ
国産あまりないんですね!💦
鯛は食べたんですが、ヒラメカレイも試した方がいいと思ったんですが全然売ってなくて😥
アレルギー出やすいって言いますよね😭
ヒラメとカレイ探してみます!
カラスカレイ?っていう種類大丈夫ですかね??😭- 2月13日
-
ねこ
鯛は食べたんですね✨
でもお値段的にもヒラメ、カレイの方がお手頃ですよね😂笑
カラスガレイ大丈夫ですよ‼️ヒラメはお刺身もなさそうですかね?
北海道産のカレイとかあればいいですが、なければ国産にこどわらなくてもいいかと💓
あと、下の方もおっしゃるようにタラはまだ控えた方がいいですね😊- 2月13日
-
はじめてのママリ
ヒラメとカレイお刺身もなくて😭違うスーパー行ってみます😥!!
北海道さんのカレイあると尚嬉しいです🥰探してみます♪
たら控えた方がいいんですね🥺ちなみにたらはいつからなんですかね🧐- 2月14日

退会ユーザー
カラスガレイとかじゃなくて、生魚コーナー(刺身はないです)にカレイ系の魚ありませんか?
地域によってはないと思いますが、白身の淡白な魚ならOKだと思います💦タラはアレルギーでやすいです。
-
はじめてのママリ
カレイ系ってどんな感じのですか??🥺
魚に関して全然わからなくて🥲
たらは出やすいんですね💦
ベビーフードでもよく使われてるのでたら試したいけど
卵始めちゃってどうしようってかんじです、、- 2月13日
-
退会ユーザー
薄っぺらくて白黒の魚なんですが…。
スーパーによっては魚に強いお店もあると思うんですが、どうですかね?
それか、漁業に強い土地に住んでいるなら、市場とか!
あと、親が食べないものは私は積極的にアレルギー検査しなかったです。笑- 2月13日
-
退会ユーザー
ちなみに、カラスカレイはかなり脂のってるのでオススメはされないと思います💧
国産のカレイ(マガレイ、なめた等)は基本的にパサパサ(あえて悪い言い方をすると)です。- 2月13日
-
はじめてのママリ
薄っぺらくて白黒ですね!
行くスーパー変えてみます!
鮮魚に強いお店探してみます😆ありがとうございます!!
確かに親が食べなかったら食べる機会あんまりないですよね😂
カラスカレイ油乗っているんですね💦
国産のカレイパサパサなんですね😂詳しくありがとうございます!!❣️- 2月14日
-
退会ユーザー
切り身だとこんな感じで売っていて、たまご(オレンジ色)も入ってます。笑
細かい骨は写真で言うと黒いヒレ部分と血合い部分(たまごの逆側の赤いところ)にある場合が多いです。あとは大きい骨がドーンと真ん中にあるので、間違って食べることはないです🎶
お湯で茹でてとりわけして(もしくは、食べさせる分カットして茹でる)、親の分は醤油や砂糖で煮て食べると良いですよ🎶- 2月14日
-
はじめてのママリ
たまご、、、🥲笑
骨の場所までありがとうございます!!細かい骨もよく見て取り除きます😆♪
とりわけして醤油と砂糖で煮たらおいしそうですね❣️
すごく参考になり助かりました🥺ありがとうございます😭- 2月14日
はじめてのママリ
カラスカレイって種類でもも大丈夫ですかね?🥲