※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が指示を理解せず、作業をうまくこなせないことにため息が出てしまいます。特に、湯冷しの冷まし方に困っています。

ため息が止まらない。ただの愚痴です。
夫は計画も逆算も出来なければ、言われた事もできないし、言われないと永遠に思い出す事もない。はぁ、、、。とため息しかでない。

午睡明けに湯冷しを飲ませるようお願いした時のこと。
湯冷しがなくなってたのでケトルで沸騰させ、あとはお願いと去ったあと、、、

飲ませる分だけ冷ませば早く冷めるのに
全量マグに入れスプーンでかき混ぜ冷ましていた
はぁ、、、。

適温かは手の甲につけてピリッとしない程度と教えていたが、、、激アツ

はぁ、、、。


きっと仕事も捌けないんだろうなーと、情けなくなりました。

コメント

deleted user

うちの旦那も似たような感じです😂😂

でも不思議なことに仕事はバリバリできるんですよね。
家のことだけ何故かダメ😭
こっちはたまったもんじゃないですが、うちの場合はそこでオンオフ切り替えてバランス取ってるのかもしれません💦

めちゃくちゃ細かく指示してもできないですか?
私の場合、ミルク作りにしても「容器を水平な所に置いて、沸かしたお湯をこのメモリまで入れてミルク溶かしてお風呂ぐらいの温度になったら飲ませる」みたいなレベルでお願いしてました😂💦
面倒くさいけど経験すればできるかなって…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんとか覚えてほしくて、理屈を交えて教えるとその時は、
    そういう事ね!了解!
    と調子の良い返事。
    きれいに忘れてます(笑)

    そういえば、数字で伝えると男性は入りやすいって言いますよね!

    • 2月13日