
2歳の息子が卵アレルギー。検査で卵白3、卵黄2クラス。負荷試験予定。将来卵食べられるか不安。早めの病院行動を後悔。
2歳の息子です。
10ヶ月頃にたまごボーロでアレルギー出てから
ボーロは辞めていて
その他の卵料理を食べてからアレルギー出なかったので
普通に 炒飯や卵入りのパンなど 食べていました。
保育園入るのに ボーロの話をしたら一応検査してきてー
とのことで検査したら
卵白3
卵黄 2
卵黄 2
クラスでした。
先生に負荷試験を進められて
明日予約予定です。
総合病院での負荷試験された方。
どんな感じか教えてください。
また、いつかは卵食べられるのでしょうか?
元々普通にあげちゃって何もアレルギー反応無かったのに
ビックリです。
もっと早く病院行ってれば保育園も普通食だったのかな?
と思うと申し訳ない気持ちです。
- ハナ(5歳7ヶ月)
コメント

☺︎
うちは卵白とオボムコイドがクラス4、卵黄はクラス3です👏🏻卵黄は1個食べても症状が出ないので、負荷試験は卵白だけでした😊もともと卵白1g以上で症状が出ていたので、固茹で卵の卵白を持ち込んで1gずつ食べさせる感じでした😊食べて1時間様子観察、また1時間後に1g追加してそのあと2時間様子観察って感じです😊結局2g目で症状が出ちゃったんですが💦
息子さんが今普通に加工品や卵自体を食べていて症状が出ないなら負荷試験は難しい気がします🤔💦どのくらいが上限になるかを決めるものなので🥺今は卵アレルギーがあっても完全除去することは少ないですし、少しずつ食べさせて慣れさせていく感じになります😊年齢があがるにつれてアレルギー反応が弱くなることも多いですし、アレルギー反応があるからってみんなが症状が出るわけでもないですよ😊ただ保育園からそう言われたならアレルギー科医に相談して、許可書がいりそうですね🥺
ハナ
詳しくありがとうございます😭
一応、総合病院に紹介状でいって
その先生に対応をお任せする感じで良さそうですね💦
☺︎
そうですね👏🏻😊保育園で出る卵の量なら、自宅で食べさせてる量と変わらないと思うので症状は出なそうですけどね☺️⭐️反応があっても症状がでなければアレルギーって気づかないですし、申し訳ないと思うことはないですよ☺️
ハナ
そうゆう場合は先生の許可書?があれば保育園でも通常食としていけるってことなんでしょうか?💦
優しいコメント嬉しいです🥺
☺︎
いけると思います😊検査しなければアレルギー反応があるなんてわからないことですしね☺️