
旦那さんが育休を取る際の貯金について相談です。育休中の収入不安で不安になっています。同じ経験の方、貯金なしでも育休を取った方がいらっしゃるでしょうか?
奥様は専業主婦で旦那さんが育休1か月以上とられた方いますか?
もしいらっしゃったら貯金はどのくらいしてたか教えていただきたいです😣
もうすぐ出産予定で旦那が一か月育休をとる予定です。
しかし貯金が全然なく、育休中給料なし、育休手当は何か月後か分からないという話を聞いて生活していけるか一気に不安になりました😣
みなさんやっぱり貯金がちゃんとあっての育休ですよね?😭
同じように貯金なくても旦那さんが育休とられた方いらっしゃるのでしょうか?😭
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちは育休2、3週間とりました!
育休とれば給料の6割もらえむすし、割とすぐ入りましたよ。会社によるのかな?
しかも税金やら引かれない6割だったので(あとで住民税やら支払いを調整しました)思ったより多かったです。笑

はじめてのママリ🔰
育休中給料は入らなくとも、育児給付金出ませんか???😣
おそらく手続きの問題で3〜4ヶ月後くらいにはなるかとは思いますが…。
-
はじめてのママリ
育児給付金でます!
ただ入るまでに時間がかかるのでそれまでの生活費が不安で💦- 2月13日

めんま
女性は産休→育休となっているので
育休手当の入金が遅くなりますが
(出産後4か月以上かかる)
ご主人は産休がないので
育休手当が入金されるのは女性に比べたら圧倒的に早いです!
うちの主人が産後1か月育休とってくれましたが
普通の給料日よりちょい遅いぐらいでした
なので1か月ないし2か月分ぐらいの貯金があれば余裕だと思います!
-
はじめてのママリ
そうなんですね!!妻がとるのと旦那がとるので入金の日の違いがあるとは!🥺
2か月分ほどの貯金はあるので大丈夫でしょうか😭💦- 2月13日
-
めんま
お休みが1か月だったら
ぜいたくしなければ2か月分の貯金で大丈夫だと思います!- 2月13日
-
はじめてのママリ
ほんとですか?🥺
この意見を聞けて希望がもてました😣💦ありがとうございます😭- 2月13日
-
めんま
今見返してみたら
8月23日生まれで
次の日から1か月育休
入金10月8日でしたー!
会社は末日締めのところです😊
参考になりますように!- 2月13日
-
はじめてのママリ
わざわざご丁寧にありがとうございます😭🙇♀️
- 2月13日

はじめてのママリ🔰
育休ではなく、育児特別休暇みたいなものは職場でありませんか?💦
旦那は公務員でそれを使ってたので、育休手当とかではなく、普通に給料入ってきてました!
会社によっては無いのかもしれませんが、あるならそちらを使う方が給料減らないですよ!
-
はじめてのママリ
そーいった休みがなくて育休扱いになるんです😭
有給でまとめてとることもできず、、😭😭- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺
これからお金沢山掛かってくるので、2ヶ月分のお給料しかないのであれば、私なら育休とりません💦
旦那が育休を取って家にいることで食費だったりいつもよりお金かかることもあります!- 2月13日
-
はじめてのママリ
そうですよね💦ちょっと考えてみます💦
- 2月13日

はじめてのままり
とりあえずすぐに引き出せるのは400万でした😥💦
ですが育休取得してもらってよかったです😌
-
はじめてのママリ
初めての子育てで実家にも頼れないので旦那に育休はとってもらいたいのですが💦
やっぱりきちんと貯金しとければよかったんですけど💦- 2月13日
-
はじめてのままり
私も頼れる人がいないので気持ちはわかります😥
(両親他界済み、実家もなし)
でも正直、1人目なら育休なしでも大丈夫かと…!
貯金無しで育休は怖いです🥺💦- 2月13日
-
はじめてのママリ
やっぱり貯金なしの方が怖いですよね😭💦
- 2月13日
-
はじめてのままり
カツカツで育休で家にいられても…ってなりそうです😅
育休ではなく有給でたまに休んでもらいますかね😂💦- 2月13日
-
はじめてのママリ
なんか会社的に有給でちょいちょい休むなら育休とれって言われるらしくて💦
- 2月13日
-
はじめてのままり
月一とかでも言われますかね?😶
検診の時のみ休んで貰えたらそれでいいと思います😣- 2月13日
-
はじめてのママリ
ちょっと会社にも聞いてもらいます💦
- 2月13日
はじめてのママリ
旦那さんが育休の場合は少し早く入るんですかね?😭
女性の場合が長いのでしょうか😅
少しでも早く入ってくれるなら助かるんですけど💦