![すい🌾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目妊活中。1人目は体外受精で授かり、現在2歳。2人目は凍結胚移植後、妊娠検査はしていない。生理遅れて症状あり。様子見中。
2人目妊活中です。
1人目は体外受精で授かり出産。現在2歳です。
2人目妊活は生理が始まってすぐ(産後半年くらい)から初めて、1度凍結胚移植をしました(産後1年半くらい)
結果陰性で、次体外受精をする時は採卵からなので金銭的にも1度治療はお休みして、キッパリと通院も辞め基礎体温なども測っていません。
なんとなく、それなりに…で妊活を行っているところです。
生理周期は元々生理不順なのでアプリで予測だと40日くらいです。
元々1人目不妊治療をしている時は多嚢胞性卵巣症候群で自力排卵が難しかったのですが2人目の治療の通院の時は排卵は毎回していました。
今日でD49です。
1週間と少し生理が遅れているのですが今までにもそういう月はありますし…バッチリタイミングとれた自信はありません。
今まで治療をしていて生理が遅れても妊娠検査薬をして陽性がでたことがないので、陰性を見るのが怖く、検査できていません。
症状はというと、
少し眠い気がする。下腹部が痛い。胸の違和感。たまーに胃がムカムカ(少し)くらいです。
でもこの症状なら生理前もありますし、1人目妊娠した時はほぼほぼ悪阻もなく元気でした。
旦那さんももう少し待ってみてもいいと思う。と言っているので様子をみようかと思っていますが、
下腹部が痛い時に生理が始まるんじゃないか…と不安になります。もう、妊娠してなくて遅れているだけなんだったら早く生理がきてくれたらいいのに…と思う反面、妊娠しているんじゃないか!と舞い上がる自分。
どうか、どうか、妊娠していますように。
自然妊娠できますように。
- すい🌾(妊娠10週目, 4歳11ヶ月)
コメント
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
私も2人目妊活中の者です😊
私も1人目は、顕微授精になるのですが、それで妊娠して出産し、今娘が2才になります😁
本当は私も続けて顕微をしたかったのですが、金銭面的にかなりきつくやめました。
4月から保健適用との事なので、どれくらい保健が効くかは分かりませんが、挑戦をもう一度しようかと明日主人に相談しようと思ってます🥺
どうか、みはさんが妊娠していますように💓
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生理遅れてるとドキドキしますね!
1人目は移植、2人目は自然妊娠でしたが今にも生理が来そうな感覚はずっとありましたよ😌産後は体質変わる方も多いですし、上手くいくといいですね✨
-
すい🌾
ありがとうございます!
移植→自然妊娠の方の話を聞くと自分ももしかしたら!と思えてきます!
1人目の時も何だかんだ生理前の症状ありましたし、期待してしまいます☺️- 2月13日
すい🌾
ありがとうございます!
わぁ!同じですね!!4月からの保険適応、我が家でも話題になります!そうなんですよね保険適応の範囲がわからないので躊躇している気持ち痛いほど分かります!!