コメント
退会ユーザー
来年の4月まで育休の予定なので、年明けからTOEICの勉強を始めました😂
今のところペンを持てるのが
1日平均30分✖️2くらいです、、そして時間もマチマチです、、
それ以外に授乳中は音声流してます🤔
なかなか集中できてる感がなくて、良い方法を模索しているところです😂😂笑
ゆう
体が暫くは疲れてると思うので、子どもが1歳前後ではじめたとして🤔1年間で夜寝る前に1.2時間時間取れればいい方かと思います☺️
-
ママリ
1〜2時間ですか、、
なかなかまとめて時間を確保するのは難しいですね
一番時間確保できないと思われる家事や育児はなんでしょうか?
例えば疲労などでしょうか?- 2月12日
-
ゆう
まず寝る時間が無いですよ💦
産後はほんとに寝れないです。家事で時間を取られるとかじゃなくてまず子どもの生活リズムが整ってませんし、整わせるのも大変です。
完母なら1時間おきの頻回授乳もざらですし💦
旦那さんの協力はどれぐらいありますか?🤔
結構それもストレスの要因になりかねないので💦
目標があって勉強量が必要であればしっかり、睡眠と勉強とる時間をとる必要があると思います!- 2月13日
-
ママリ
完母!そんな大変なんですね!お乳といえば、乳腺炎とか聞きますし、イレギュラーもありますよね。
主人は、家事や沐浴などできることは協力してくれると思います。ただ仕事もあるので帰宅後になりますが。
睡眠や環境などのストレスにどう対処するかですね、、
ご意見ありがとうございます!- 2月13日
るん
産後に1日約2.3時間寝かしつけ後に勉強して、土日にたまに旦那や実家に預けてカフェで半日近く勉強したりして資格とりました!正直産後は結構時間取るのも、疲れてて勉強するのもきつかったです💦
取りたい資格があるなら産前に取るのが一番かと、、、💦
私は産前にも仕事しながらまた違う資格とりましたが全然産後より時間取れるししっかり勉強出来ました😭
-
ママリ
経験者の回答、ありがとうございます。
やはり、協力してくれる人は必要ですね。産後1ヶ月は無理とは思ってるのですが、やはり1ヶ月後も難しそうですね💦
産前から資格の勉強は始める予定なのですが、かなり膨大な量勉強時間が必要な資格なため、育児中も視野に入れておりました。- 2月12日
A
多分最初は自分も子どもが寝たタイミングで寝たりとかしないと身体がもたないと思いますし、あやしてる時にやっても身につかないです!子どもが起きてる時は何もできないと思った方がいいと思います!
ある程度の身体の回復してから子どもの長時間の睡眠時間に勉強するしかないかなと思います!
早く子どもを寝かせてから夜勉強が1番子どもにもストレスないかなと思います!
-
ママリ
子供のストレス!そうですよね。
まだ育児の経験なく、配慮が足りない質問ですいません。
その点も考慮して考えてみます。- 2月12日
-
A
いやいや全然です!!!!
私自身も何かやらなきゃいけない事は寝てからしかできないし自分もイライラしちゃうので無理しない程度に頑張ってください🥺- 2月13日
-
ママリ
ありがとうございます!
自分のストレスがどれくらいか、、想像すると恐ろしいです(笑)
なんとか、両立して合格できるよう頑張ります!- 2月13日
ママリ
こればっかりは子供の気質とママの性格によると思いますが、
基本的には子どもが寝てる間メインに勉強をすることになると思います。1歳くらいまでは夜中起きると思うので、ママは基本的には寝れる時に寝る感じになる(勉強にあてる時間はない)と思います。
ちなみに子どもあやしながら勉強はあまりおすすめしません。母親は子どもの泣き声ほど敏感になるものはないので、勉強は集中できないかなぁと思います。
-
ママリ
寝てる間がメインなんですね🤔産後の自分自身の気持ちや体調面でのイメージがわかず、YouTubeなど参考にしてたのですが(育児ルーティーンなど)
イメージ通りというのは難しそうですね。。
YouTubeもきっと、余裕ある時のを載せてるでしょうし、、- 2月12日
-
ママリ
勉強どころか、トイレも好きな時に行けないしご飯も好きな時に作れない、食べられないです。
座って食べられたら嬉しい幸せって感じです。
産後1ヶ月は、子どもが寝なさすぎて、ずっと抱っこで、たまに背中を床につけられたら(横になれたら)幸せでしたよ。
勉強ももちろん大事だしママの目標とかもあって素晴らしいですが、お身体第一にくれぐれも無理しないでくださいね。- 2月12日
-
ママリ
経験者のご意見、非常にありがたいです。
皆さんの意見を参考に計画を修正しつつ、目標達成の為に頑張ってみます。- 2月12日
ラムネ
したいけど、子どもと一緒に寝ちゃってます🤣あと寒い!←関係ないか
-
ママリ
寝かしつけしてると寝てしまう!(笑)睡眠欲に打ち勝つのも大変そうです!
寒いも合わさると起きれないですよね(笑)- 2月12日
はじめてのママリ🔰
うちは1人目かなり寝る子だったので、0歳時代は時間かなり取れましたよ😀1ヶ月から20時~8時まで寝て、さらに昼寝も普通にしていたので、家事とか普通にやっても一日4時間は普通に好きなことやれる時間ありました✐☡
2人目の時は上の子&2人目の世話でほとんど時間取れませんでしかたが、2人目2歳以降もまた結構時間取れるようになりました😀
-
ママリ
よく寝る子だったのですね!それだけまとめて寝てくれると助かります。
お昼寝時間に最低限の家事をまとめてやって、夜の寝てる時間に勉強、、なんて言うのは考えが甘いでしょうか?
ちなみに、0歳児以降だとさらに勉強時間の確保は難しくなりますか?
0歳でまだたくさん動かない時がチャンスなのではとも思っているのですが、、- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
うちはそんな感じで出来ましたが、赤ちゃん次第なところがあります👶妹の子供が同じ時期に生まれましたが、全く寝ない子で、ちょっと大変そうでした💦
とりあえず1番自由なのは今だと思うので、育休前から始めるのがいいと思います☺️
うちは1歳0ヶ月でフルタイムで仕事復帰したので、1歳以降は育児しながらの仕事に慣れるだけでそれどころではい感じ→すぐ二人目妊娠して悪阻に切迫で…全然何も出来なくなりました😅0歳前半は本当に楽でした~!動かないし、ずっと寝てるし、全然泣かない子だったのでストレスも全くなく育休ただの長期休暇という感じでした🤣離乳食が始まると突然忙しくなるので、2ヶ月~6ヶ月頃までが1番時間取れるのかな?と思います。離乳食はこだわらずベビーフードに頼るのもありだと思います!そうすれば0歳後半も時間取れると思います!1人目は完全離乳食に拘って頑張りましたが、2人目の時大変すぎてほぼベビーフードつかっていましたが、普通に元気に成長したので、え、ベビーフードで良かったやんとなりました😅今上5、した3ですが、フルタイムで働いていても1年前位から1日3時間位は勉強できるようになりましたよ!それまではカオスでしたが🤣結構子供の大変な時期は短いので、もしベビー期大変でもこれからは時間が無くなると焦る必要もないのかな?と思います!- 2月13日
-
ママリ
妊娠は何があるかわからないですよね💦
大変だったと思います。!
さらに職場復帰すると、仕事に慣れることも必要になりその為の勉強時間なども必要になってくる、、
思い通りにはいかないですし、資格によっては長期戦を覚悟してほうがよさそうですね🤔
0〜6ヶ月がどうなるか、6ヶ月から離乳食などどうするか、、
私も初めての子供ですし、離乳食は作ってあげたい、、!(笑)子育てにこめる気持ちと勉強時間を確保したい気持ちとが対立します(笑)
それにしても、常に勉強されてて尊敬します。- 2月13日
フレッシュれもん🍋になりたいの
わたしのやる気次第でしたが上の子だけのときは夜寝てから毎日1時間ほどやってました!夜泣きはなかったのでまだ良かったです😂
下の子生まれたときは昼寝してる間+夜に勉強だったのでこちらも大体1日1時間くらいでした💡
産後は疲れるし自分の体調も悪くなりやすかったので無理しないでやるのがいいと思います😣
産前が一番時間使いやすいと思います🙆
-
ママリ
2人目の時も毎日1時間!すごいです。やはり子供次第というのもありますが、自分自身の持久力とも勝負ですね🤔
経験者のご意見ありがとうございます!- 2月13日
ははぐま
今2人目の育休中で、妊娠中から社会福祉士の受験資格を得るために福祉大学の通信課程に入学し、昨年1年半の課程を修了して先週国家試験を受験しました。
勉強は、子どもが昼寝している間と夜寝てからやっていました(昼間1時間、夜1〜2時間)。
どのくらいの時間を勉強に充てられるかは、お子さんが寝るタイプかどうかによるかと思います💦
うちはけっこうぐっすり寝てくれるので、夜も勉強ができましたが、細切れ睡眠だと難しかっただろうなとは思います。他に家事などもありますし😅
聞き流しは家事をしながらや移動中にも勉強できるので、おすすめです!✨
-
ママリ
妊娠中から育休中まで継続されたんですね!そして、国試受験。すごい!
同じような状況を想定していた為、似たような方がいてとても嬉しいです。
育児中の聞き流しは内容は少しずつでも頭に入ってきますか?他にも何か役に立った勉強法や、これがあったから頑張れた!など有れば教えて欲しいです。- 2月13日
-
ははぐま
聞き流しは、YouTubeの国家試験対策チャンネルをいくつか登録していました😃
難しい内容の講義などはやはりしっかり聞かないと理解できなかったので、家事をしながらや子どもが起きている間は一問一答や○×問題、語呂合わせなど、隙間時間でも取り組みやすい動画を観ていました。
聞き流しは意外と記憶に残りましたので、少しずつでも聞くといいと思います😊
勉強法は資格にもよると思いますが、私は過去問を解く→参考書で確認を基本にして、+YouTubeの講義を観ていたのと、アプリを入れて隙間時間に問題を解いていました。
妊娠中から試験に至るまでそれなりに大変だったので、来年は勉強したくない!という一心と、資格を取りたいという強い気持ちでなんとかがんばりました(笑)
あとは夫と息子が応援してくれたのでがんばれました😊
私は2人目で育児のやり方やペースもある程度分かっていたのでやってみようかなと思いましたが、もしお1人目でしたら、とりあえずは育児メインで考えて、勉強できたらラッキーくらいに思っておくのがいいかな?と思います😊
もし勉強時間がうまく取れなくてイライラしてしまったり、勉強したいが故に子どもに「早く寝てくれ〜」とか思ってしまうのももったいないかなと思います(はじめてのママリさん🔰がそう思うかどうかは分かりませんので、失礼でしたらすみません💦)。- 2月13日
-
けあ
横からすみません。
私も社会福祉士の通信教育を考えていますが、実習が必要みたいですが、ははぐまさんはどうやって乗り越えられましたか?- 2月13日
-
ははぐま
実習ありのコースだったので一時保育を利用するなどして乗り切ろうと思っていたのですが、コロナの影響で実習ができなくなり、代替プログラムとして課題提出+オンラインでのスクーリングに変更になりました😌
- 2月13日
-
けあ
お返事ありがとうございます❗️
代替プログラムがあったんですね!
私もそれがいいです😅
育休中なので、実習がネックで決断できずにいます😥- 2月13日
-
ははぐま
入学を検討されている学校には聞いてみましたか?
今は全国的にどの分野も実習の受け入れは難しいのではないかと思います。
そのため、厚労省からも代替プログラムをもって実習としてOKという通知が出ています😃
代替プログラムは課題がどっさりだったのでそれはそれで大変でしたが、育児中の身としては正直助かりました😂- 2月13日
-
けあ
代替プログラムがあると知らなかったので聞いてませんでした❗️
ただ私の場合は今から通信教育で一年半かかるので、それ以降になりますよね?
その頃もまだ代替プログラムのままですかね😅
スクーリングも正直できるのか、、不安もあります😱
ははぐまさんすごいです!- 2月13日
-
ははぐま
ありがとうございます!がんばりました(笑)
私も一年半の課程でしたが、例年であれば
4月入学
6月頃〜実習日程の調整や実習受け入れ先の調整
8月〜翌年6月まで 実習
翌年8月頃 実習事後指導
翌年9月 修了
というスケジュール感でした。
なので、学校によるかとは思いますが、今年入学するなら夏くらいから実習調整なのかなと思います。
それまでにコロナが落ち着いているのか…ですね😅- 2月13日
-
けあ
詳しくありがとうございます‼️
もう夏頃から実習調整はじまるんですね!
私は一歳ちょっとまで育休なんですが、仕事がはじまってからも実習と並行してできるのかな😅と思ってしまいます。
まあそんな風にうじうじしてたら先に進まないんでしょうけど😂- 2月13日
-
ママリ
一問一答や語呂合わせなど隙間時間で出来るもの、途切れ途切れでも出来そうなもの良いですね!
私はこれまでいくつか資格取得はしたことあるのですが、どれも集中できる環境を整えてまとめてやる!という感じだったので、子育てしながらだと、自分どういう感じになるか不安でした🤔
これまでは試験前は本当に全くご飯つくらず家事ほぼせずとかでしたので💦
おっしゃる通り「早く寝てくれ〜」みたいに思ってしまうのでは?と不安もあります😂子供のために資格取得目指すのに、それでは本末転倒ですし、余裕もって挑むことが大切ですね🤔
たくさんの方が産前から育休中に資格取得考えてらっしゃって、私自身励みになります- 2月13日
-
ははぐま
私の場合は試験前もまとまった勉強時間はあまり取れないと分かっていたので、少しずつコツコツやってました😅
家事はやらなくても大丈夫ですが、育児はやらないわけにはいかないので、両立はなかなかに大変ではあります💦
でも、これまでいくつも資格を取得されてきたとのことですのでご自身の勉強法はあると思いますし、そういうバイタリティが大事なのかなとも感じますので、きっと合格できると思います!
がんばってください✨😊- 2月13日
-
ママリ
私もまとまった時間の確保は難しそうです。
私はたまたま環境に恵まれ資格取得できたので、これから育児と両立となると優先順位もコロコロ変わるでしょうし、本当に未知の世界です💦
でも、育児中でも頑張ってる方の経験や意見が聞けてよかったです!めげずに両立しながら勉強時間が捻出できる工夫、模索していきます😁!- 2月13日
ママリ
一日30分×2..
なるほど、集中きて机で勉強する時間というのは難しいですね🤔家事がある程度楽できた場合でも同じでしょうか?
YouTubeの育児ルーティーンで2ヶ月から寝る子だと5時間程度まとめて寝てくれるというのをみました。そのYouTuberの方は寝てる間にYouTubeの編集されてて、意外と時間とれるのか、、?と思ってしまいました。
退会ユーザー
日中家事はまったくと言っていいほどやってないのです😂
まさに娘がよく寝るタイプで、2ヶ月頃から20時〜3時4時まで寝てました😮
そのあいだに私はお風呂入って家事やってます👶🏻
そして終わったら速攻寝ちゃいます🥲
日中も寝てくれる時間があっても抱っこマンなのでなかなか自分の時間は取れず、、って感じでした😮💨
ママリ
寝てる間はお風呂や家事をまとめてする時間になるのですね!
20時から3時4時まで寝てくれて、そこからまた起きてミルクあげたりする時間という感じですか?
睡眠が途切れ途切れになるイメージでしょうか。
退会ユーザー
3時4時にミルクで起きます🤔
そのときは毎回寝落ちなので、吐き戻ししないように10分15分縦抱きしたあとに布団に置いてました👶🏻
そのあとは7時半〜9時のあいだに起きてました!
大体ご機嫌なので、お腹減ったというよりは朝だから起きてる感じがします😮❤️🔥
なので私の睡眠は0時〜3時4時、4時5時〜起きるまで
ってかんじです。細切れっちゃ細切れですかね😂😨
ママリ
細切れですね😨
睡眠時間が切れ切れだと睡眠でのリフレッシュが難しいですね、、
赤ちゃんによって違いもあると思いますが、やはり子育て中の勉強時間確保はあまりできないと思った方がよさそうですね😱
退会ユーザー
勉強をリフレッシュのひとつにする、くらいの気持ちでやったほうが良いかもです🥲❤️🔥
ママリ
ほんとですね。勉強もある程度軌道に乗ってくるとそう思えると思うのですが、、
難しいところ始めたりするとストレスになってしまいそうです(笑)
ガンハマります💪