
去年の10月に第一子を出産し、現在4ヶ月の女性が、産後早期に妊娠したことで不安を感じています。質問は、①年子育児のメリットとデメリット、②上の子を見ながらの妊娠生活での注意点や辛かったこと、③産後すぐの妊娠が赤ちゃんに与える影響についてです。先輩ママさんの経験も聞きたいそうです。
質問させて下さい!!
去年の10月に第一子を出産しました。現在4ヶ月です。
生後1ヶ月は母乳とミルクの混合で育てていたのですが、1ヶ月すぎてからは完ミです。
生理再開が12月頭頃で、そこから生理は来ていませんでした。最近つわりの症状みたいな気持ち悪さや臭いが気になって妊娠検査薬で調べたところ妊娠していました。
産後2ヶ月?あまりで妊娠したのですが、すごく嬉しかったですが、流石に早すぎたのかな?とも思います。調べるうちに産後の早すぎる妊娠はお腹の赤ちゃんに影響があるとか書いてあるので、不安です🥲まぁ、妊娠初期なので気持ちの落ち込みが影響していると思いますが、、、今は赤ちゃん育てながらのつわりはキツいので実家にお世話になっています!!
質問したいことは以下の三つです。
①年子の育児のメリットとデメリット
②上の子を見ながらの妊娠生活で気を付けていたこと。又は辛かったこと
③産後すぐの妊娠をした方はどんな影響があったか?
です。
よろしければ先輩ママさん達のお話も聞かせて頂けたらと思います🙇🏻♂️🙇🏻♂️お手柔らかにお願いします!!
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳7ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

yu
妊娠おめでとうございます(^^)
①メリットは一緒に育児が終わる!離れるとまた一から子育てが始まるから
デメリットは絶対にキツい
②3歳の子がいる中での妊婦でしたが、動き回るわ、赤ちゃん返りするわ、こちらの体力関係なしでキツかったです。
抱っこはほぼしませんでした。
③すぐに妊娠していないので力になれません(^^;

♡
産後5ヶ月で妊娠が発覚しました☺️💓
たぶんあと2週間くらいで出産予定です☺️
①
メリットは子育てが一気に終わる🤣
デメリットは絶対身体がキツくなりそう
②
離乳食の始まる時期とつわりの時期が重なりかなりキツい💦
お腹が大きくなった時にハイハイや歩き出すので身体がキツイ💦
③
わたしは特に影響はないです☺️
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
妊娠おめでとうございます&出産頑張ってください✊🏻😭
本当育児覚悟しておかないと、、、と思いつつそうなってみないと分からないものですね😓
離乳食とつわりが重なるのは、、、結構辛いですね😵💫
私はそろそろつわり終わりそうです!!
影響なかったのですね!あまり考えずに妊婦生活楽しみます!- 2月12日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
たしかに色んなサイトで一気に育児が終わると書いてありました!
私も育児は今から覚悟しなくてわ😭😭
私の姪っ子も赤ちゃんを連れて行くと赤ちゃん返りするので、それがずっと続くとなると結構メンタルも体力も削られますね😓😓
yu
今私も4ヶ月になる子がいるので同じ時期です(^^)
メンタルは相当削られますね(^^;
上の子に「うるさい!」って言うこともあるので、言った後に「あー、ごめんー(T_T)」ってなります。
でもせっかく授かった命ですので頑張ってください(*¨)~♥