※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凜ママみなみ
家族・旦那

今息子(1才6ヶ月)が機嫌が悪く、旦那に少し息子の面倒を見てもらおうと…

今息子(1才6ヶ月)が機嫌が悪く、旦那に少し息子の面倒を見てもらおうとすると、息子がギャン泣き、
私が抱っこすると泣き止む。
旦那がへこむ…(´;ω;`)
みなさんもこのような事がありましたか?(>_<)
私も息子の機嫌が悪くなり、ストレスが溜まり、旦那に当たってしまいます(>_<)
どのような対処法等ありましたら聞かせてください(>_<)

コメント

ゆほま

パパイヤイヤ期ありましたよ!むしろ今までなかったのが羨ましいくらいです(笑)
その期間はパパと距離を取って、娘のことは私が全てやって、私がやりたいことはパパに変わりにやってもらってました。どうしても私がやらないといけないことは深夜、早朝など、子どもが寝てる時にやってます。
パパイヤイヤ期というか、ママがいいだけだと思うので、一時のことと思って受けとめてあげたらすぐに落ち着くと思いますよ♪
うちは結構な頻度で訪れます(笑)
うちも最初は凹んでましたが(しかも生後3ヶ月(笑))、今はタフになったのか、「ママがいいってー、俺そっちやるわー」とケロッケロとしてます(笑)自然と家事力もつきました(笑)
書類を書くとかだと見てて!と思っちゃいますが、おんぶか寝たあとにやったりしてますよ~

  • 凜ママみなみ

    凜ママみなみ

    コメントありがとうございます(*´∀`)
    旦那も「流せれればいいんだけど」とは話してます(´;ω;`)

    やっぱ時間の問題なんですね(*´ω`*)
    ながーく見守りたいと思います(*^^*)

    • 10月31日
  • ゆほま

    ゆほま

    無理強いすると、パパの心も折れるし、子どももママがいいのー!!とエスカレートするだけなので、今はそういう時期ということで!

    • 10月31日
  • 凜ママみなみ

    凜ママみなみ

    頑張ります(>_<)
    パパとも仲良くやっていきたいので(*^^*)
    ありがとうございます(*^^*)

    • 11月1日
lily

いつでもそうですよー笑
旦那じゃ泣き止まないですし、
抱っこすればさらにぎゃん泣きなので
もうなにもしないでほしいと思ってます笑
可愛そうではありますが😢

  • 凜ママみなみ

    凜ママみなみ

    コメントありがとうございます(*´∀`)
    これも一時って思えばいいですね(>_<)

    • 11月1日