

もちもち
私は同じ条件下ならば
手伝わないのであれば私もしないって
貫いてます笑笑
例えば、ご飯の片付けをしない。ならば
二度と作らない。みたいな。
些細な事ですが、やってくれるだろう。みたいな考えは腹が立つので行動で示してます。
買い物にも付き合ってくれないなら
(免許は旦那しか持ってません)
私たちの分しか(私と娘)作りません。とか
貴方の物も買うんだから、連れていってくれるよね?って。
洗濯物も脱ぎ散らかすならそれは洗いません
洗濯機に入れたものしか洗いません
そんなふうにしてます😅
1度私達も大喧嘩をした事があるのですが
話し合いの繰り返しでした。
何度もブチ切れてきました笑笑
もう、旦那さんのことやらなくてもいいと思います笑
ママさんは仕事、家事、育児で、
これらは夫婦して当然の事ですからね。
押しつけがどちらかにあるのであれば
放棄も考えて全然いいと思います。
夫婦仲を保つのであれば話しあいが結局は
ベストなのかな?とは思います
コメント