小学1年生の娘の態度が悪化しており、暴言や口答えが多く、育て方に悩んでいます。同じような経験を持つ方がいれば教えてください。
小1娘の態度について。
(共感が欲しいです、批判説教はご遠慮お願いします)
今年小学1年生になった娘の態度がひどすぎます。
毎日クソババア等の暴言。口答え。謝らない。
宿題やった?と声かけただけでうるせーわざわざ言ってくるなと言う。
朝起こしただけでめっちゃ機嫌悪い。
ばあばを蹴った時には私もカチンときて頭を叩きましたが
口答えし謝りません。
毎日、口悪いの治してと言ってますが治りません。
ちなみに父にもクソジジイと言います🤷♀️
完全両親揃ってバカにされています。
何度も喧嘩してますがまったくダメです。喧嘩した後
仲直りしもう言わないと言っても次の日の朝には元通りです🤷♀️
小学一年生になってからほんとうに酷くなりました。
私は育て方を間違えてしまったのでしょうか。
本気で悩んでます。
同じような方いらっしゃいますか🥲
ちなみに一人っ子で、寂しくならないように子供が行きたいという場所には必ずおでかけしたり、わがままを最大に聞いてあげたりし
甘やかしすぎた自覚はあります。
- ママリ(妊娠28週目, 7歳)
コメント
りんご
そこまでではないですが(クソババアとかは私が許さない)、1年生になってだいぶ生意気というかこまっしゃくれて来ました💦
ホントにイライラしますよ😖
ばぁばや友達のお母さんにも失礼な物言いしたりして本当親が恥かきます。
でも、第一次反抗期でしたっけ?だと思うので、順当に成長してるんだなーとも思います。
はじめてのママリ🔰
小1娘います。
まだクソババアまではいってないですが、入学後かなり言葉遣いが悪くなりました!
クラスのお友達の影響が強いと思います💦最悪です。。
-
ママリ
お友達の影響なんですかね💦
たしかに仲良しの子と口調や喋り方が似てるなと思ってました。
でも仲良しの子が汚い言葉を使ってるのを私は見たことないので、言葉遣いは違うお友達から影響を受けているのですかね😭
友達には絶対に汚い口調はやめてと言ってるのですがいつかトラブル起こしそうで怖いです😱- 6月28日
退会ユーザー
私が小学生の時に仲良しだった女の子がだいぶお母さんをなめてる子でした。
お母さんが友達の事を考えて買ってきた物も「私ピンクって言ったよね!?いらない!」とか言ってて、私からしたらマジか!!って驚きましたね…😱
私は母親にそんな事言おうものなら殴られるぐらいバチギレされていると思うので死んでも言えませんでした😅
友人のお母さんも怒ってましたが、私からしたらしたらその怒るは全然怖くなかったです。
ある時に校庭開放で私の母が友人のそのお母さんに対する態度を見て、私の母が友人に「お母さんにそんな態度取るな。まだ数年、親の元でしか生きられないガキが生意気するな。」と怒った時に、友人が見た事もないぐらいにビビってたのを見て驚いた記憶があります。
生意気してたらいつか親以外の人に怒られる時が必ずきます。
親以外に怒られるってすごく娘さんには響くと思います。
ママリ
イライラしますよね😖
まだ6歳の子供にガチギレしてしまいます💦頭ごなしに怒ってもダメだと言うのはわかってるんですけど制御できず💦
落ち着いて対応できるようにメンタル鍛えないとなぁと思ってます😭
こんな早くから反抗期ってあるんですね、、成長だと思うしかないですね😭