※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡、ちゃそりん
子育て・グッズ

離乳食のスープ(野菜の煮汁)の作り方を教えてください。

お世話になってます!離乳食ストック作りをしようと思っているのですが、スープ(野菜の煮汁)とはどのように作るのでしょうか、、わかる方教えていただきたいです♡

コメント

deleted user

この場合、ほうれん草やじゃがいも茹でた汁ってことじゃないですか?🙄

  • ♡、ちゃそりん

    ♡、ちゃそりん

    あ!そういうことですね!
    ありがとうございます!

    • 10月31日
deleted user

人参、キャベツ、大根…
などお湯で煮ます。
旬の野菜でいいと言われました。
その煮汁だけを使います。
具は大人用のスープにしたり
カレーにしたりするといいですね!
わたしは普通にお湯で伸ばしたりしてました。
野菜の方がほんのり出汁がきいてはいます。

あっつん☆

うちはベジタブルミックスを茹でたスープを使ってます(*'∀'*)
いい出汁が出るんですょ✨
残りの身は細かく切ってお粥に入れたりと活用できます!!

優真

アクのでない野菜を煮た時の煮汁です。

5ヶ月だと初期ですよね。すり潰し様に茹でた人参や玉ねぎ、大根、キャベツ、カボチャなどの煮汁を製氷皿に入れて凍らしておくと欲しい分だけ使えるのでオススメです。

アクのでる野菜(離乳食初期で使う野菜)
ほうれん草、小松菜などの葉物野菜
ナス、ジャガイモ(茹でる前に水にさらしておけば大丈夫です)

アクが心配な場合は煮汁を味見してえぐ味(苦味や渋み)がないか確認すると良いです。

ママリン

ほうれん草茹でたお湯はアクが出てるので使わない方が良いと思いますよ^^;

適当な野菜(キャベツや人参や玉ねぎなど)を煮た煮汁を野菜スープにして、だしをとった後の野菜は別途使えば良いと思います。。

deleted user

うちは離乳食の野菜、人参、たまねぎ、きゃべつなどを柔らかくなるまで煮た時のスープを冷凍してましたよ。