※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちゃん
子育て・グッズ

息子が耳かきを嫌がり、昨日大泣きしながら耳かきをした。今後も耳かきは難しそうです。

子どもの耳かきってしてますか??
普段耳かきをしようとすると全力で抵抗する息子……笑
耳かきは、しなくても勝手に出てくるとか聞いたことあったので無理にしてなかったんですが、昨日パッとみると手前に取れそうな大きな耳垢が見えたので、ごめんね〜と思いながら、捕まえて大泣きさせながらなんとか取りました😞きっと昨日の事がトラウマになってるから、これからは絶対耳かきさせてくれなさそうだな〜と思いまして😂😂

コメント

ママ

お風呂上がりに綿棒でくるくるとやることあります!
今まで何もしていなくて、小児科でたまっていると言われたことがあります。
それからやるようにしていますー☺️

  • みちゃん

    みちゃん

    軽く綿棒でするくらいしたいのですが😂😂
    中々です😞

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

やった事ないです😭
赤ちゃんの時はお風呂あがり綿棒やってましたが嫌がるようになってから全然やってなくて。
鼻水や咳で耳鼻科に行った時に診て貰った時に取ってもらいました!2歳半くらいでした。
その後も耳鼻科に行った時必ず耳みてくれるのですが、奥にない限りは「自然に出てくるのそのままでいいですよ」と言われます

  • みちゃん

    みちゃん

    耳鼻科は取ってくれるって言いますよね!
    言葉が分かれば少しはやらせてくれると思うんですが😞😞
    耳鼻科で見て欲しい気持ちもあります😂

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

私は自然に出て来ると教えられましたが、友達の子供が耳が赤くなって熱持ってる。なんだろうと耳鼻科に行ったら耳垢溜まり過ぎでそうなっていたらしく、ごっそり取れたそうです😭😭
暴れるなら無理に取るのは怖いですが定期的に耳鼻科で取ってもらったほうがいいかもです💦

  • みちゃん

    みちゃん

    そうですよね😰
    そーなると怖いですよね😓
    ありがとうございます!

    • 2月12日
メル

耳垢がカサカサタイプの子は自然に出ますし、ウェットタイプの子は中にたまります。

ただ、家で奥まで耳かくするのは危険なので、耳鼻科に行ってとってもらった方がいいと思います。
カサカサタイプの子なら、外に出てきてるのを拭き取る程度でオッケーです👍

はじめてのママリ🔰

いつも耳鼻科でしてもらうので
家ではしたことありません🙅‍♀️

ちなみに、カサカサタイプでも
自然になんて出ませんよ!
3ヶ月に一度くらいのペースで
通ってますが
毎回たっぷり取れてます😂