
パートで働き、特別保育を利用しているママです。義母に働く意味がないと言われて悩んでいます。月3万〜4万円は助かるので、自分の考えが甘いか心配です。
もうすぐ8ヶ月になる女の子のママです(*^^*)
旦那の給料だけじゃ、厳しくて少しでもプラスに
なればと思ってパートで働くことにしました
週に4〜5回、5時間程度です
保育園は4月から入れるようにして
それまでは特別保育というやつにしようと
思いました(*^^*)
特別保育は保育士さんの家で預かってもらい
1時間200円で見てもらえます。
離乳食やおやつは持参です。
1日5時間の預かりで1000円なので
時給800円×5=4000−1000なので
1日あたり3000円はプラスになります
これでも預けてまで働く意味がないと
義母に言われてしまいました
本当に毎月カツカツなので月3万〜4万でも
すごく助かるんです
4月になり保育園に預けられるようになれば
もっと時間を増やしてもいいと思ってます
私の考え甘いですか?(´;ω;`)
- ゆんたん(6歳, 9歳)
コメント

Roooy
甘くないと思います。
お給料でやりくりできなければ働く‼︎ていう姿勢は尊敬します\( ¨̮ )/
今は生後半年で預けて職場復帰してるママも多いですし。
特別保育というものがある地域なんですね‼︎羨ましいです‼︎
私も働きたいんですが、保育園はどこもいっぱいなので諦めてる状況です。
旦那さんはなんと言ってますか?
義母さんの意見を聞く必要はないと思いますが、無視できないのであれば旦那さんから説得してもらう方がいいと思います(>_<)

@chan.☺︎︎
私は、素敵だと思いますよ☺️!
塵も積もればですよ👍
3000×5で、週に1万5千円
大分助かりますよね😭💓
頑張ってくださいね😆
-
ゆんたん
そうなんです!
コツコツ少しでも貯金していきたいなと思っていました♡♡- 10月31日

Gun♥⛄💙⚾
全然良いと思います‼
ただ認可保育園だと0歳児をはじめ乳児はめちゃくちゃ保育料が高いです‼
扶養内でと思うと勤務時間の調整も大変です(*_*)
-
ゆんたん
認可でも高いんですか(´;ω;`)
無認可で5万円程度と言われました。。
それだと特別保育の方が安いんじゃないかと思ってしまいます。。- 10月31日

Gun♥⛄💙⚾
3歳児以上になると認可のほうが安くなると思います。
家庭によっては無認可のほうが安く済むこともあります(*_*)
-
ゆんたん
無認可で5万円、認可だと3万円くらいと言われました。。
- 11月2日

退会ユーザー
塵も積もれば山となる、ですから3千円でもプラスになればいいですよね!!
でも私なら、2〜3歳で保育園預けてガッツリ8時間or正社員で働きますね!
-
ゆんたん
4月から保育園に預けられるので、がっつり働く予定です(*^^*)
- 11月2日
ゆんたん
ありがとうございます!
特別保育は保育士さんの家で預かってもらうというシステムで、旦那は家で何か事故や怪我などがあったらどう責任とるんだと言っています(´;ω;`)
Roooy
確かに個人宅で預かるのだと周りの目がない分不安要素はありますよね。
まずは夫婦で納得する事が第一だと思います。
反対するなら義母さんが面倒見るか生活費くれるんですか⁈て言いたくなりますね(^^;;