※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わたあめごりら(26)
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の女の子の言葉が不明瞭で、特定の言葉を変えて話すことがある。発達検査の必要性や治る可能性について悩んでいる。

今月2歳3ヶ月になる女の子の言葉についてです🥲


最近やっと2語文が出たかと思いきや

ママ!パパ と〜 おの(みお) と〜ブッブーで ピッ した!!

パパとみおとブッブー乗ってピッ(レジ)してきた

と 色んなことをおしゃべりするようになってきました🥲

けど 言葉がまだまだ不明瞭です。

私はほぼ聞き取れますが多分私だけの言葉も多いと思います🥲

ちょこ→おちょ

だっこ→あっこ

ねんねしなさいよ→ねんね うるたぃよ!!!

みどり→んどりー!(ゼリーって聞こえる😂)

ドキンちゃん コキンちゃん ちゃんが着くものは

(んっちゃん!!)です。。


発達検査とか行った方がいいのか
治るのか、、、

あと イヤ!!も ンナ!!!です😞

やって!も あって! になってます。。


ほかは特に気になることも無く 発音も大丈夫ですが
特に上記は こんな感じです。。

おかしいでしょうか😞

コメント

ひなの

同じ年齢の子がいますがお母さんしか分からない言葉たくさんあるのが普通ですよ🤣

ちちぷぷ

うちの子
スプーンはバチューン
です😂
エプロンもバチューン
でした笑
おなじかい!

上の子は3歳くらいまで
すべり台→コベライライライ
ドクターイエロー→コブラーローラー
あぁわすれてしまう
色々面白かったですよ😊
可愛いですよね!!
今しかないよくわからない言葉。
その言葉で一生懸命話してくれて。愛おしくて仕方ない!!
忘れたくない!のに忘れていく…

二人とも発達障がいないです😄

まー

私の子も結構喋るんですが、旦那は理解できない言葉が多いみたいなので、多分それが普通だと思います🤣
最近だと、バタコさんは、「ッサン!」って言ってますよ笑
一生懸命喋ってるのかわいすぎますよね☺️

(=^x^=)猫飼いたい☆

普通だと思いますよ🙆‍♀️

うちはやっと単語(パパ、アンパッ、ワンワン)が出てきたくらいで2語文なんてまだまだなんですが、言語の先生からは遅れはあるけどまだ様子見でいいと言われてます🤔