
コメント

☺︎
とりあえずゴミ捨てと戸締りだけはちゃんとしてもらうように何回も言いました(笑)
そして、休みの日は会う😯ぐらいです!

ゴロぽん
お金は、毎月○万円は必ず貯金したい、
子供の養育費でもっとかかるから、できるだけ貯金したいと言ってお金の管理は任せています^ ^
ゴミ捨てや洗い物はもともとしてくれるので、栄養ありそうなものたべなね
寒いから体調管理気をつけてねって伝えています。
-
cotati
お金は、特に制限なく
旦那さんにお任せな感じですか?
食事はちゃんと自炊してくれるんですか?
うちはコンビニとかになりそうでお金かかるし、栄養面でも心配です(>_<)- 10月31日
-
ゴロぽん
はい、お給料の振込み日に確実に貯金したい分だけ預金したのを確認して
あとはお任せです!
自炊は無理ですね〜(°_°)
帰宅が毎日23時頃になるので…
早く帰れる日は蒸し野菜とか食べてるみたいです^ ^
でも土日はわたしの里帰り先に来てるので、そこで栄養バランスいいもの作ってます♫
23時過ぎ帰宅でそれから自炊は流石に鬼の所業なので笑
お任せするしかないですね^^;
もともと健康志向が強いので、ちゃんと選んでるみたいです!- 10月31日
-
cotati
なるほど、貯金する分のみ貯金する感じですね!
よい方法ですね(^^)
健康志向が強い方だと
何かと安心ですね!
自炊はなかなか難しいですよね〜- 11月1日

いくちゃん
掃除洗濯と基本的な家事は出来るので、冬用布団やシーツの場所とかは教えておきました。浪費家ではないので、不在中の小遣いはまとめて事前に渡し、一定額の生活費を置いてきました。でも、足りなくなった場合に備えて、給与口座のキャッシュカードを渡し、私は通帳を持って帰省しています(^^)
自宅と実家が遠いので、産後必要な子ども手当や医療費助成など役所の手続き関係で必要なことは聞きに行き、申請方法が書いた用紙を旦那に説明しておきました。
-
cotati
お金をこの範囲でやりくりしてね!とやりたいのですが、
どれ位おいていけば丁度よいのか
計算できず、、^^;
お金の管理難しいですね、、
産まれた後の手続きは
説明しなきゃですね!
ありがとうございます(^人^)- 11月1日

退会ユーザー
お金を好き放題使ってしまうような人ならお金のことはしっかりとしておいた方がいいと思いますけど、
その他は嫁の里帰り中くらいは自由にさせてあげるのが一番です!!
わたしはゴミの日を伝えておいたくらいで、他は特に何も言わなかったです!
-
cotati
素晴らしい!
できた奥さんですね!
たしかに、自由にさせてあげる気持ち大事ですね!
参考になりました(^人^)- 11月1日
cotati
たしかに、ゴミためそう、、(>_<)
休みの日は会えてたんですね!
うらやましいです(^^)