※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろ
ココロ・悩み

双子のNICU入院中、人との接触が億劫で産後鬱気味かも。気分を発散する方法を知りたい。

24wで双子を出産しました。
現在2人はNICUに入院中です。入院して約1ヶ月経過しました。
今日面会に行った帰り運転してるとふと
「なんか疲れた。」という感情が湧いてきました。
双子の事は可愛くて仕方ないので
面会に行くのは喜んで行くのですが
他の事に関して急にしんどさを感じました。
その少し前から人との接触(特に身内)が嫌になり
親からの電話もLINEほぼ無視してます。
心配でだと思うのですが母親から
ほぼ毎日LINEが来ます。電話もあったりします。
返したくなった時にLINEは返したりしてます。
主人が今唯一会える人です。
もしや産後鬱気味?とも思いつつ、
違うかな?とも思いつつ。、

なにか気分を発散させたいのですが
特にやる気が出ない時が多いので
自分自身戸惑っています。

何かいい方法ありますか?

コメント

ととうママ

私はがっつり産後うつになりました。
双子ではないので、大変さは格段に違うでしょうし、お気持ち全部は汲み取れないでしょうが、文面の感じ方がとてもよくわかります。
子供のことはできるけど、やれ赤ちゃんのことを聞いたり見にくる親族や、突然優しさなく話しかけてくるお年寄りが疎ましくて仕方ありませんでした。
いちばん私的に有効だったのは朝一カーテンを開ける、朝食用に自分の好きな食べ物をおうちに置いておくでした!
無気力で出かけずテレビもつけず子供のことと最低限の家事だけで横になるだけの生活を2ヶ月以上しましたが、いちばん起き上がる元気に気づいたらなりました。あと、やばいと思った時には本当はお薬を処方して貰えばよかったなぁと今更ながらに思います。

deleted user

めちゃくちゃ分かります私もそれありました!!!
1人は私と同時に退院して
もう1人は1ヶ月NICUに入院しました
2人が揃って家でワンオペになってからより一層産後うつのような感じが増して、いつ死のうかなってずっと考えてました
2ヶ月になるまでは ずっとその状態で、ガルガル期も多少あったのかもしれません
私の場合 旦那すら嫌でした😂

家族からの連絡が本当にストレスで
子供たちに会いに家に行こうかなって言われた時は発狂しそうでした(笑)

どうやって乗り越えたのか正直分からないのですが
子供たちが話しかけて笑ってくれるようになったり、夜7時間ほど寝てくれるようになってから心にゆとりができたと思います
それから 身の回りの事を少しずつ始めていった感じです!

出産して 体は相当なダメージを受けていますし、今はゆっくり心と体を休めてくださいね☺️
2人が退院したら 休む暇はあっても一人の時間は お風呂くらいしかないです!それもワンオペだったら ゆっくりお風呂に入る暇もないです(笑)

全然答えになってなくて申し訳ないです💦
双子ちゃん早く退院できるといいですね☺️❤️‍🔥

deleted user

私は27週で双子を出産しました。
その気持ちわかります。
夫としか会話してなかったです。
そのほかの連絡は全て無視か、夫に断ってもらってました。
私の薬は夫との会話でした。
夫が自分の思いを全て受け止めてくれて、考えてくれるので安心して会話していくことで時間と共にそのほかの親や親戚、友人などと連絡を取れるようになりました。