※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

出産手当金の産前産後分割申請について、申請方法と医師の記入について相談したいです。

出産手当金の産前産後分割申請についてお教え下さい!

入金に時間を要すると伺ったので、産前産後で分けて申請することを職場に伝えて承諾をいただきました。
申請書を記入する上で、下記の認識で合っているか
どなたかお教え頂けますと幸いです😢
◆出産予定日 2022/03/21
◆産休開始日 2022/02/08〜

【①現時点ですぐ申請する場合】
申請内容の2の部分は予定日を記載、3の部分は産休開始日から予定日までを記載。

【②出産直後に申請する場合】
申請内容の2の部分は実際の出産日を記載、3の部分は実際の出産日から算出した産休期間を記載。(予定日とズレた場合)

①②共に医師の記入欄は必須でしょうか?
(自分で記載は不可か)
また、①の場合ですが未来の日付の申請は不可と書いてありますが予定日を医師により記載してもらえばすぐに申請可能という認識で間違いないでしょうか?


わかりにくい箇所等があれば申し訳ないです…

コメント

娘のママ

うる覚えなので間違ってたらすみません

未来の日付が無理なので医師に予定日かいてもらってもむりです🤔
予定日である3/21.が過ぎてからしかできなかったとおもいます。
そこまで出勤せずに休んでるということを会社が記入しないといけないので!

申請内容の2の部分は出産直後であれば出産日ですね。
3/21過ぎても生まれてない場合はひとまず予定日記入してその日までの産休期間を記入。
医師のサインは2通必要だったとおもいます!