※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パーシー
子育て・グッズ

ミルク指導が始まり、母乳の後にミルクをあげているが、ミルクを吸わないと眠れなくなる不安がある。混合から完母にする方法やタイミングについて教えてください。

混合から完母にできた方、いつ頃できたか、や、やり方など教えてほしいです。今回2人目にして初めてミルク指導が入り、この1ヶ月ちょっと母乳5分ずつのあとにミルク60を足してます。母乳のみのとき、添い乳したがります。このままいくとミルク(哺乳瓶)を吸わないと寝れなくなるのじゃないかと不安です…

コメント

まは🌸ママ

上の子が体重の増えが悪く1ヶ月ミルクを足していましたが、ぐんぐん大きくなりミルクもいらないな〜と思った1ヶ月ちょっとから完母にしました。
1日のミルクの回数を減らしていって、母乳だけでお腹いっぱいみたいだったので自然と完母になりました。
時間は決めずに飲みたいだけ母乳あげてました😊

  • パーシー

    パーシー

    量はどのくらいあげていましたか?母乳だけでもお腹いっぱいになるサインとしては自ら乳首を離す、ミルクを残す、とかでしょうか?

    • 2月14日
まき

私も3人目にして初めて
体重の増えが悪くミルク指導が入りました。
1ヶ月健診から1日2、3回
ミルクを足すようにして
あとはひたすらおっぱい吸わせてました!
1時間おきだろうが痛かろうが…
母乳の間隔も開いてきたころ
急にミルク飲まなくなりました😅
生後3ヶ月ごろでした!
飲むのが上手になってきたこと、
ミルクを足したことで体重が増え
飲む力が強くなってきたこと、
私の母乳の出が安定してきたことで
ミルクいらなくなったみたいです😊

  • より

    より

    質問者様じゃないのですが…まさに今、同じ境遇で困っていて…ぜひ教えて頂きたいのです。
    一回につき、どのくらいのミルクの量を足されていましたか??あまり多すぎると母乳を飲まなくなると聞いて…
    教えて頂けると幸いです。

    • 2月13日
  • パーシー

    パーシー

    🙆‍♀️1日2.3回のミルクの直前にもおっぱいは吸わせてましたか?!

    • 2月14日
  • まき

    まき


    まとめての返信ですみません💦
    私は寝る前や明け方、お風呂上がりなど
    自分が楽したいときに
    母乳の代わりにミルクあげてました。
    最初は1回80mlを1日2、3回
    100mlとか120mlとか多めに作って
    全部飲みきることもありましたよ!
    私は1日の授乳回数も多く
    1回の授乳も左右10分ずつとか
    あげてました😅
    それでも足りずにミルクを足しましたが
    主人も代わることができるので、
    授乳に取られる時間が減ったし
    よく寝てくれるようになったので
    自分の負担が減りました!
    ご飯を食べる時間もできたし、
    少しは眠れるようになったし、
    何より気が楽になりました✨
    そのおかげか母乳の出も
    だんだんよくなりましたよ👌
    考えすぎはよくないと思いますが
    不安な気持ち、よくわかります!
    私の体験ならいくらでも話せますので
    気軽に聞いてください😌

    • 2月14日
  • より

    より

    返信ありがとうございます。
    授乳を旦那さんに頼めるのは確かにありがたいですよね✨
    3人目だから、今回も母乳出るかなぁーと楽観的に考えていたので…体重のことを指摘されると思ってなく…不安だったので、アドバイス本当に助かります。ありがとうございました😊

    パーシーさん
    勝手に質問に乗っかってしまってすみません💦同じような悩みの事を質問されていたので、、とても助かりました‼︎ありがとうございます。

    • 2月14日
  • パーシー

    パーシー

    とんでもないです😊頑張りましょうね!

    • 2月14日