
母を癌で亡くした女性が、母との最後の会話を振り返り、感謝の気持ちを伝えた内容です。母は入院を嫌がり、息子たちのそばにいたことや、痛みを抱えながらも優しさを見せてくれたことが印象的です。最後の言葉を交わし、愛情を確認できたことを大切に思っています。
去年の6月に最愛の母を癌で亡くしました。
母との最後の会話をここに残させてください。
母はコロナのせいで入院したら孫に会えなくなるから嫌だと言って、本当にギリギリまで息子達のそばに居てくれました。
どんな時でも息子に優しく笑って接してくれて、息子もそんなばぁばが大好きで寝てるばぁばのそばで静かに遊んでいました。
私も母が大好きでした。何でも話せて心から頼りに出来る唯一の存在でした。
亡くなる4~5日前から痛みが強くなり、冷や汗をかきながら痛みに耐えているか薬が効いて寝ているかの状態で会話がまともに出来ていませんでした。
それなのに2日前の夜中、ふと母の様子が気になり見に行くと落ち着いてベッドの上で座っていました。
私「お母さん大丈夫?何か食べる?リンゴすろうか?」
母「何も要らない。お母さんもう入院するようだわ。トイレ行くのもきつくて。」
私「私まだ頑張れるよ?」
母「あんたが潰れちゃうよ。家の事も子供の世話もあるのにお母さんの事までなんて。あんたにオムツ変えさせられない。」
私「お母さん、ごめんね。」
母「頑張ってるんだからいいの。泣かないの。もう寝なさい。」
この時、本当に久しぶりに母に抱き着き母も頭を撫でてくれました。
翌日、母は倒れて入院となり、数時間後には危篤になったと連絡があり病院に駆け付けると「さっきは危なかったみたい」と力なく笑う母が居ました。
母の手を握って泣き出した私に「大丈夫だよ」と言いながら弱々しく手を握り返す母を見て、もうすぐ母はいなくなるんだと分かりました。
私「お母さんこれだけは言わせて。子供たちと私を大事にしてくれて沢山愛してくれてありがとう。本当にありがとう。」
母は頷いてくれました。
これが母との最後でした。
未だに母に会いたくて苦しくなる時もありますが、ありがとうと言えたこと抱きつけたこと頭を撫でて貰えたこと認めて貰えたことを思い出すと気持ちが落ち着きます。
忘れたくない。絶対に忘れたくない思い出なのに日に日に記憶が薄れていくので書かせてもらいました。
長文駄文でお眼汚し失礼致しました。
批判的なコメントはお控え頂けますと有難いです。
- こまり(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
素敵な親子関係ですね😢読んでて涙出てきました。
私も母が大好きなので後悔しないように生きます、そして改めて大事にしようと思いました🥺💓
こんな気持ちを気づかせてくれて、ありがとうございます😊✨

おもち
ふと目にとまり、読ませていただき、涙しました。表現が適切ではないかもしれませんが、とても素敵なお別れでしたね。大好きな人に最期に気持ちを伝えられたこと、お互い抱き締めあえたこと。お母様もきっと心穏やかに旅立たれたことと思います。

☆
私も年末に父を亡くしました。
最期の方は痛みを和らげる薬を使っていたので、会話らしい会話はできませんでした。
未だに居ない事を実感できない不思議な気持ちになります。
最期を見とれてのですが忘れたくないです。
日に日に記憶が薄れていきますよね‥

げーまー(26)
泣いてしまいました。
わたしも自分が母親になって、
親の大切さを身に染みて感じてます。
ガン家系なので他人事ではなくて…
最後に思い伝えられてよかったですね。
最後を看取るって当たり前のように
できないので常日頃から感謝を
伝えられるようにしたいです。

こまり
皆様、優しいコメントありがとうございます🥲
結婚して子供を持つと母の偉大さが今まで以上に分かりますよね。
もっと思い出を作りたかった。もっと恩返ししたかった。母が辛い時に優しくてあげたかった。もっと出来ることがあったんじゃないか。
そんな後悔ばかりがふと浮かんで泣きたくなります。
そんな時に母が最後に私に残してくれた言葉に救われて、結局母の優しさに助けて貰ってばかりなんだなと思います。

はじめてのママリ🔰
私も会話した内容をわすれないように、日記に付けてました。絶対に忘れたく無いですよね。。
ママリ
お母様亡くされて辛いでしょうが、忘れたくないっていう気持ちだけでもきっとお母様喜んでいるんじゃないでしょうか?😣