
※長いです現在、旦那のメンタルで悩んでます。今三大ストレスを抱えてい…
※長いです
現在、旦那のメンタルで悩んでます。
今三大ストレスを抱えているようで
①仕事(新人研修担当、自身の仕事)
②親戚、旦那の家族関係(同居ではない)
③私と子どものこと(ストレスではないが責任感)
仕事ももうじき4年目ですが、任されることも多くてプレッシャーを感じているのがわかります。
父親との間に深い溝があり
小さいときから褒められた記憶がなく
何をするにも旦那の意見をまともにきいてくれない父親だそうです。
そんな親のもとで育った彼は
他人に辛い思いをさせたくない精神の人で、優しいのですが…優しさというよりも、相手の意見を聞きすぎたり、本来ならば怒ったり叱ったりする判断基準が整ってません。
何かあるとすぐ自分を責めて『ごめん』と言ったり、追い詰められてしまうと吐いてしまうところがあります。
あまりこちらもきつく言わずに
話し合いなどを用いて今結婚式の準備だったり、子どものことについて話し合ってますが、話の途中で旦那が自分の意見に自信がなくなってしまうと
自分の意見はどうせ通らない
自分の意見はすぐ消される
自分に価値なんてない
とネガティブになって話し合いが成立しないことが増えてきました。
みなさんだったら旦那さんを日頃どうやって元気付けたり、明るくおってもらいたいとどんなことをしますか?
具体的な方法が知りたいです。
お願いします。
- 奏(8歳)
コメント

ブイ
ネガティブになる度に励まして、答えを導いてあげるとかどうですか?
旦那さんも意見等言えて後でネガティブなるんですよね?
それで正解だと思うからそうしようか(^^)
とかどうですか?
否定されて育ったのであれば、あさみさんがあなたは間違ってないよ。そうしようねと自信をつけてあげたらいいと思います!

さーちゃん
我が家では、主人がいつもより疲れた顔をして帰って来たときは、肩揉みや手のひらを揉んでマッサージしてあげるついでに話を聞いてあげたり、お仕事大変そうだけどいつもありがとうね。と優しく声をかけたりしてます(^^)
とくに手のひらマッサージは肌のふれあいにもなるし、会話もしやすい距離に居られるし心を通わせるのにオススメですよ。
参考になるか分かりませんが、お互い心がほっこりするので一度試してみて下さい(^^)
もはや回答にすらなってなかったらごめんなさい。゚(゚´ω`゚)゚。
-
奏
きっと回答が来ないと思ってました。でもこんなに優しいコメントがきてくれてすごく嬉しいです。
心がほっこりって素敵です。
今日からでも出来そうだから、やってみます。
優しく声をかけるだけでも違いますよね👍- 10月31日
-
さーちゃん
とんでもないです(*´-`)
あさみさんの、ご主人を想う気持ちのお力添えになれればと思いまして。
せめて家庭では心を落ち着けられる環境にしてあげたいですよね(^^)
あさみさんもまだまだ大事な時期なので、あまり悩み過ぎず笑顔で過ごして下さいね(*´-`)
手揉みマッサージ(我が家では手もみんと呼んでます笑)に効果がありますように☆- 10月31日
-
奏
ありがとうございます
実は主人と話し合いをしていても『ごめん』となぜか謝罪ばかりされてどうしたらいいか本気で悩んでました。
私の話し方がキツいのはわかってるんです…柔らかくしても効果ナシで。
肌のふれあいって大切ですね。
忘れかけていました。
手もみんって素敵ですね。
悩まないようにしたいです
でも本当は毎日一人で泣いて
誰にも言えないのでアプリに救われています。- 10月31日

さーちゃん
旦那様と言えども、自分とは違う者ですから、なかなか難しい所ですよね。ご主人の心の内が聞ける時がくると良いですね(^^)
地域の母親教室、パパママ教室などは行かれましたか?同じくらいの妊娠週数の方が集まられるので、そこでお友達作りなどされる事をお勧めします。助産師さんもいらっしゃるので、帰り際など出産の質問をするついでにお話を聞いてもらう事も出来ると思いますよ(^^)メンタルケアとして親身になって聞いてくださると思います。助産師さんって頼りになるし優しい人ばかりですよ(*´ω`*)
奏
すごくわかりやすいです!
肯定するやり方は参考になりました。自信をつけてあげないと、ですね!👍