※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

家ではお昼寝しないけど保育園では毎日寝ている子供について疑問。先生が午前中に疲れさせて寝かせている方法が気になる。

すごく疑問なこと書きます😂

先生に聞けば早いんでしょうけど聞けなくて、、
家ではほとんどお昼寝しないんです。
出掛けたら車の中ではよく昼寝?しますが。
家だと全くで。
でも保育園の午睡のときって決まった時間に毎日寝ていて。
どうやってあの人数の寝かせてるんだろう。。と、とても気になります🤔
最初の頃に先生が午睡のために午前中たくさん体動かして疲れさせるのに必死です~とは聞いていたのですが、体力すごい子なので寝かせるのすごいなぁと感心しています。
どうやって寝かせてるのか見てみたいです😂😂

コメント

ます

うちも保育園では寝てて、家では昼寝しないです。

。集団生活特有の疲れ
。周りの雰囲気

辺りが関与して寝るそうです。

長男は保育園での昼寝の時間、確かに家でも眠そうにしてるのでグズグズを無理やり抱っこすると寝ます。

雰囲気と疲れで寝ない子はトントンするそうです。

ママリ

入園して間もない頃は乳児さんはおんぶと抱っこしながら他の子をトントンとかしてました😂
泣きわめいてるしめちゃめちゃ悲惨です🤣🤣
でも園に子どもたちが慣れてくれば勝手に寝てる子がほとんどですね😊
周りの雰囲気と集団生活の疲れは絶対あります!
なかなか寝付けずにごろごろしてる子にはトントンしたり眉間さわさわしたりしてました✨
でも周りの寝息とかでたぶん寝落ちしちゃうんだと思います笑