
上の子との関係に悩んでいます。旦那に相談したことはありますか?2人きりの時間を作りたいが、下の子のパパ見知りがあります。外に出るべきか悩んでいます。
上の子可愛くない症候群で悩んでいます。
可愛くないなんて思っていません。ただ、沸点温度が低くなっていると感じます。
特に下の子に乱暴な事をした際は(ふざけてるのか悪意があるのかグレーゾーンです)一気に血がのぼります。
経験ある方、この事を旦那に相談しましたか?
上の子と2人きりの時間(下の子が落ち着いてて、旦那に任せている時)では上の子に対して苛立ち等の感情は沸きません。
症候群について調べると2人だけの時間を作る事が大事と書いてあり、私自身も作りたいと思っているのですが、下の子のパパ見知り(特に眠たい時は旦那では泣き止みません)が始まり、旦那が下の子に苦手意識を持つようになりました。
なので、休みの日は「俺が(上の子を)見るよ」と言って、上の子を連れて出かけて行きます。
普段、2人みてるのが大変だろうのはからいなのかもですが、この状態だと上の子との時間が取れない気がして。
同じ空間で4人でいても(私が上の子と遊んでいても)下の子が泣き止まない姿を見てると、つい手を出しちゃいますし、旦那もよろしくモードになります。
ここは、心を鬼にして、思いきって外に出ちゃう方がいいんでしょうか。(パパにはなんとか、頑張れ的な)
色んな事考え過ぎて文章うまくまとまらず、すみません。
何かご助言等あったら、嬉しいです。
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
思い切って上の子と外に出ちゃってみては?
旦那さんも下の子と関わりを持って何か乗り越えてもらえればそれも自信になるかもしれないし。

はじめてのママリ
私も赤ちゃんねんねの頃はかなり過敏になって可愛くない症候群でしたm(*_ _)m
でも赤ちゃんの首が座った位から少し気持ち落ち着いてきて、
56ヶ月で笑うようになったら旦那や上の子も可愛がるようになりました!
今でもやるのは、下の子が寝たらヒソヒソ声で○○寝たからお菓子食べよっか!とか髪の毛可愛くしよっか!とか5分でもやるとすごい喜んでくれます✨
今でもまだ上の子に怒ってしまったり続きますが下の子が上に懐いてかなり後追いが回避出来てて助かってます💦
旦那にも泣いても週一は預けてました、その時間は上の子と出かけてました
下の子にはごめんよーと思いつつ💦
旦那なりに散歩に出て泣き止ませてました💦ぐったりしてましたが😅
-
ままり
回答ありがとうございます!返事が遅れてすみません💧
旦那と下の子との関係は相変わらずですが(パパ見知り発動中)
下の子が大きくなるにつれて、上の子の愛情表現にも耐えられる←?(笑)泣かない又は笑うようになり。上の子は反応してくれるのが嬉しいのか。前より下の子への攻撃的な行いが減ってきた気がします。
最近は旦那が怒る頻度が増えて←(この程度なら大丈夫。と下の子の成長と共に私の許容範囲が広がった)
私がフォローに入る事が増え、上の子に対するイライラが減ってきてるのは実感しています。
おにぎりさんのお宅とは少し状況が異なるものの、良い方向に向かっています😄- 2月28日
-
ままり
下の子が寝たら…←良いですね!✨つい家事をしがちですが、2人だけの時間を作る方向に持っていくんですね✨
まだ、できていないのですが💧今度、やってみます!✨- 2月28日
ままり
回答ありがとうございます!返事が遅れてすみません💧
この前、夕方の黄昏泣き以外の時を狙って、えいっ!と出ちゃいました。
火種を巻く者(上の子)がいなかったからか、意外と大丈夫でした😃
ありがとうございます!