※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳の量について質問です。授乳と搾乳の間隔が母乳の量に影響するでしょうか?また、乳首の形が原因で直接授乳が難しい場合、どのように母乳を増やすか教えてください。

母乳の量について質問です。

今産後16日目です。乳首の形が悪いせいか直母はあまりうまくいかず搾乳で母乳を与えることが多いです。
最初は3時間おきの授乳のたびに搾乳してました。
量は30〜40分で40〜50mlくらいです。
流石に疲れてきたので搾乳は一回おき、つまり6時間おきにしたところ最初はその分溜まるのか30分で100ml近く搾乳出来たのですが、
今日の午後くらいには80ml、70mlとどんどん量が減ってきてます。
やはり母乳の量を増やすには間隔をあけずに搾乳をした方がいいのでしょうか?

また直母が最初うまく行かなかったけど最終的にうまく行った方はどんな経緯だったか教えていただきたいです。

コメント

deleted user

胸を張るまで放置するとどんどん母乳量は減ってしまいます。
もっと言えば、授乳回数より多く搾ったらもっと量が増えると思います。
娘が小さく産まれてなかなか直接飲めなかったので、直接飲ませる→搾乳した母乳を与える流れでやってました。
口が大きくなり、授乳の回数を重ねるほど赤ちゃんは飲むのが上手くなります。
なので毎回練習だと思ってお母さんも赤ちゃんも頑張ってみてください。
抱え方は横抱きがいいと桶谷式の助産院で言われましたよ。
うちは徐々に直接飲ませる回数を増やして、搾乳減らしました。
※搾乳する量が減ってるのはむしろもしかしたら赤ちゃんが飲むの上手くなってきてるのかもしれません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなると一回の量が少なくても搾乳の量は極力減らさない方がいいんですね?
    みーさんはどれくらいから直母で飲めるようになったのでしょうか?
    うちの場合4kgで産まれて既に大きいのですがうまくいかず1日2、3回哺乳瓶の乳首を使って吸わせその流れで直母にするとたまに成功します。
    哺乳瓶は桶谷式の乳首を使って吸う力をつけておりますが桶谷式の母乳教室へ行くか迷っております。

    • 2月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もう9年以上前なので詳しいこと覚えてないんです💦
    母乳量を増やしたいなら搾乳の回数は減らさない方がいいと思います!
    お子さん大きいとなるとまだお母さんと赤ちゃんの練習段階ということなんですかね?😣
    横抱きで密着させるようにあげてました。
    桶谷式すごく良かったのでオススメですよ!
    母乳量に自信もつきますし

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

私も赤ちゃんがうまく咥えられなかったので、めんどくさいですが、毎回、乳頭保護器をつかってました!
3週間目くらいから徐々に外して、生後1ヶ月には保護器なしでも普通に吸ってくれるようになりました。