
積立型生命保険について質問です。子供が大学へ行く頃に解約返戻金を考えています。月いくら位に設定していますか?学資保険も聞きたいです。
⭐️積立型生命保険について
現在、妊活中で、まだ夫婦二人です。
結婚とマイホームを建てたのを機に生命保険に加入しようと思います。(夫)
積立型で15年くらいで払い込みをして、子供が大学へ行く頃に解約返戻金を貰えればなと思い、学資保険兼で考えています。
お子さんをお持ちの方、または、妊活中の方で、積立型生命保険にないられてる方は、月おいくら位に設定してますか?
学資保険の場合も聞いてみたいです╰(*´︶`*)╯
- にちわ(5歳8ヶ月)
コメント

ぐれちゃん
私は両方契約しています!
積立型は毎月7000円で娘が大学に入る頃に満期を迎える形のものです。
学資保険も同じく7000円ぐらいのものを入っています。学資保険は旦那の会社を通じて入ってます(*'▽'*)

みし
マイホームのローンがあるならば、学資保険などの積立型保険に入らず、
最小限の保険料で掛け捨てにして、浮いたお金はローンの繰り上げ返済にまわした方がお得ですよ。
-
みし
我が家はマイホーム購入は定年後なので、思い切り保険掛けてしまっています。
毎月18万ほどの保険料ですが、教育費用でなく老後資金用です(^^)
教育費は財形貯蓄と普通預金で貯めています。- 10月31日
-
にちわ
掛捨てだと勿体無いなぁと思ってしまって💦住宅ローンは、10年間夫の会社から手当が出て、返済が半額になるので、余ったお金は積み立てにしようかなと思ってます😊
- 10月31日
-
にちわ
18万円も凄いですね〜✨
今は、共働きなので良いのですが、夫だけの収入になった時に払える金額じゃないとなぁと💦個人年金とかも気になっています!- 10月31日
-
みし
その余ったお金を手元に置いておいて、ローンを一括返済してしまえば良いのではありませんか?
ローンの金利と積立の保険の利率をFPさんか銀行員さんに計算してもらった方が良いと思いますよ(^^;)- 10月31日
-
みし
借金返済に勝る運用はありません。- 10月31日
-
にちわ
銀行に預金していても増えないので、15年後に1000万円の返戻金がある保険を検討してはいます。子供の受験と、ローンの返済にも当てられますしね(^^)色々ありがとうございました😊- 10月31日
-
みし
そうなんですね(^^)
10年間は住宅ローンの繰り上げ返済をせず保険に充てようと思っていらっしゃるのならば、
積立型の保険で良いかもしれませんね(^^)
老後資金用に個人年金をお考えならば、ジブラルタの養老保険がオススメですよ。- 10月31日
にちわ
7000円×2つなのですね😄
保険屋さんに相談したら月3万円くらいの高い保険を紹介されてしまって…
生命保険と学資保険2つ契約するのもアリですね(^^)ありがとうございました✨