※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供に取り分けについて相談です。適当な方法で取り分けているが、味の濃さや大人向け食材について不安があります。

1歳3ヶ月です👶🏻取り分けについて教えてください🙏🏻

1歳をすぎてから取り分けをするようになり、最初の頃は味付ける前に取り分けてちゃんとやっていたのですが段々と面倒に…😇

今では、汁物→水で薄める、炒め物→水で洗う(笑)、煮物→水で洗うもしくは味が濃ければお湯で煮直す

といった感じでやっていますが、適当すぎますか?😂👏🏻水で洗った程度では味は濃いですかね?たまにそのままあげちゃったりも…💦(一応、大人用も薄味にしてます)(水は水道水ですが、水が綺麗な地域です🤣)


また、食材リストにあったものは一通りためしておりアレルギーもないので、よっぽど味が濃くなくて、お菓子なら生クリームやチョコがついていなければ、欲しがった時はちょっと食べさせたりしてるのですが、そういった大人の食べるもの?はまだ早いんですかね?🤔

コメント

ままり

料理の味付けはわたしも適当です。
はじめは薄味にして、子どもに出して後に大人向けの味に変えてます😊

お菓子は基本、子ども用のお菓子やバナナ、みかんを食べさせてます☺️
たまーーに、大人が食べるものほしがるので、ちょっとだけ食べさせてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    薄味もどの程度にすればいいのか…料理下手な私には難しいです😮‍💨

    我が家もたまーーにです!たまーーになら大丈夫ですよね?😂欲しがる姿が可愛くてつい…😂🤍

    • 2月10日
  • ままり

    ままり

    確かに、わたしも薄味ってどのくらいなのかわからないので、加減が難しいですね😩💦
    ちゃんと食べてくれるの、オクラとインゲンとほうれん草くらいなのでなんだか子どもだけは質素なご飯です🤣(笑)

    たまーーにならいいと思います😊

    • 2月10日
ママリ

末っ子、もうすぐ1歳2ヶ月ですが、もう大人と同じご飯食べています☺️

揚げ物や、辛いものはまだ食べていないですが、、、
煮物や炒め物、同じ味付けです🌟
ニンニクや生姜は使わないように、気持ち薄味にしていますが☺️

  • ママリ

    ママリ

    お菓子はまだ、赤ちゃん用のものを食べてます🌟
    一歳からの〜とか、赤ちゃんせんべいとかです🌟

    • 2月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じなんですね😳!!その子が大人と同じ(薄味)物を食べられて、体重も問題なければそこまで気にしなくても大丈夫ですかね?🤔

    お菓子、基本的には我が家もハイハインとかあげてます🙏🏻たまにスイートポテトとかあげるくらいならいいですよね…?🤣

    • 2月10日
deleted user

味噌汁は水で薄める
他は味つける前か薄味の段階で取り分けています。

おやつは、一応ベビー用のせんべいやボーロ、クッキーが多いです。大人用のはあげたことないです。

はじめてのママリ🔰

私も初めは味付け前に取り分けて別で味つけてましたが、最近は同じように熱湯かけて洗ったり、薄めたり、お湯に浸して味抜くとかです😂
お菓子は基本1歳からの的なお菓子あげてますが、バレて欲しがったらチョコやスナック菓子じゃなければ小さい一口だけあげてます😁