※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

パート勤務の時期に悩んでいます。家計の足しや娘の成長を考えるけど、2人目やコロナも心配。どうしたらいいか悩んでいます。

パートに出る時期について悩んでます😣

理想は年少クラスの年から入れて働きたいです。
早めに働いて家計の足しにという気持ちもありますが、正直娘の成長をちゃんと見ていきたい気持ちが強く、乳児クラスに入れてまでは働きたくないのが正直な気持ちです。(乳児クラスに入れて働かれている方を否定批判する意図はまったくないので、そこは誤解されないようお願いします💦)
けど現実問題、旦那の収入だけでも暮らしていけない事もないですが、コロナもありギリギリではあります。

年少クラスから働いたとしても、またその頃に2人目をとなると、、、
かと言って、乳児クラスに入れて働いてすぐに2人目ができたら…?
とか色々考えるとたくさん問題があってどうしたらいいのかめちゃくちゃ悩みます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

悩みますよね、何を優先したいかですよね。。
家族でor子どもに使えるお金を増やすことと、子どもと過ごす時間と…
それかお金も乳児との時間もとるなら年少になったら正社員でガッツリ働くとか…?

  • ママリ

    ママリ

    本当にどれを取るかですよね💦
    年少になったらガッツリ働くのも1つの考えですね!!
    ありがとうございます🥺

    • 2月10日
ママリ🔰

わたしも悩んでいました。
結論として、1年育休でパート復帰します。

理由としては、経済的な面と、3歳差で2人目を希望してることです。パートなので、時間は短く、できるだけ早く迎えに行って息子との時間を作る予定ではいます。

わたしも息子大好きですし、今しかない成長を見たい気持ちは本当ですが、保育園での成長や友人関係に期待をしています。わたし自身も息子とずっと一緒よりも、ある程度離れたほうがきちんと向き合えるかなという淡い期待もありつつ。保育士をしていますが、やはり大きくなればなるほど一対一でのずっと一緒はきついです。

まあ、わたしは働く以外の選択肢がないので、自分にそう言い聞かせているだけです😂笑

一対一だからこそできることもあるし、幸せもあるし、お金だけじゃないですよね。今しかない成長を見れるって本当に幸せなことだと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ご丁寧にありがとうございます🥺

    気持ちの面以外で1番懸念している事は、私は仕事を辞めてしまっているので余計にどうしたらいいか分からなくなってます。
    保育園に預けないと働けないのに、仕事していないと入所させて貰えないという、、、
    私自身、あまりそういった仕組みについてちゃんと理解出来てないのですが、何から行動したらいいのか…という感じです💦

    • 2月10日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    なるほどです。仕事を探すために入所はできますが(猶予は3ヶ月)激戦区だと点数が低いと入れませんよね。
    小学生になったら逆に正社員が難しいとも聞くし(夏休みや放課後など)、ほんとに働き方って難しいですよね…😭
    無理して働かなくても余裕で生きていけるのならいいのですが。

    • 2月10日
  • ママリ

    ママリ

    子育てしにくい世の中ですね😭
    言われてみれば、小学生になったら正社員は難しそうですね😭
    とりあえず市役所に行って色々聞くしかないですかね…。
    色々とありがとうございました🥺

    • 2月10日