※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ子
ココロ・悩み

保育園の園長に嫌われている理由は息子の発達がゆっくりだからかもしれない。転園を考えているが、保育園には相談しておらず、役場の専門家には相談している。息子のためにのびのび過ごせる環境を見つけるため、転園を決めたいと思っている。

保育園の園長に嫌われてる。

発達ゆっくりな息子だから?

『お母さん、幼稚園は考えてませんか?』とか..
『4月からどうするか決めました?早く決めないと期限があるからね〜..』とか..

そりゃ幼稚園に預けられるなら預けるだろうよ。
色々な家庭の事情があるから保育園にわざわざ預けてるんだよね。

転園は考えてたけど、保育園の関係者にその事を相談した事なんてない。
役場の保健師さんとか心理士さんには相談してるけど..

この前見学に行ったこども園に、転園を決めて、
さっき役場に手続きに行ったら、
『何かありましたか?お母さんは、転園する事に納得されてますか?』って心配してくれた🥲

このまま辞めるのも、何だか悔しいけど、
息子がのびのび過ごせる環境を見つけるのが一番。

発達ゆっくりで手が掛かる子はどこに行っても嫌われるのかな。

コメント

deleted user

発達ゆっくりだけど、嫌われる理由にはならないですよね…育休中ですかね?
もしその他の理由だったら、幼稚園でも保育時間画十分なのでは?と思われてのことかもです!今の園が自宅から遠いとか?
普通はあまり転園とか勧めませんけどね💦
でも、いい園が見つかったら環境を変えるのも悪くないと思います!

ありす

言い方ってありますよね😅
手がかかるからどこ行っても嫌われるなんて、そんな事ないと思います!
長男の同級生に多動の子がいてかなり手のかかる子でしたが、みんな可愛がってましたよ!
1クラスしかない小さい保育園ですが、保護者もみんな可愛がっててママはいつも迷惑かけちゃってって言ってたけど、全然そんな事なくて、すごくいい子だし、その子の個性で、年少の時には全然出来なかった発表会でも年長の時はしっかりやれてて皆んなで感動しました✨
お子様にとってよりよい環境で過ごせる事、みおさんにとっても良い環境になるといいですね🥰