

ママリ
お母さんも大好きな○ちゃんと離れるの寂しいよ〜。○ちゃんが保育園の間美味しいご飯作ってお迎えまで頑張るね!絶対お迎え行くからいっぱい遊んで待っててねって伝えて抱きしめて送り出します🥺胸痛いですよね〜

日月
たまにお休みしても良いと思いますよ☺️
急にお姉ちゃんになって、愛情独り占めしてたのができなくなったら、そりゃ寂しいですもん💦
「いいよ!今日はお休みしようか。
けど、赤ちゃんはまだお話とかできないからいっぱい助けてあげなくちゃいけなくて、娘ちゃんのことたくさん甘えん坊さんさせてあげられないけど大丈夫?
幼稚園行ってる間に娘ちゃんのためにご飯とかおやつとか用意してたいから、明日は行ってくれる?」
みたいに聞いてました😁

はじめてのママリ🔰
長女も同じ感じです(´・-・`)
コロナで登園自粛もあり、今週やっと保育園行き始めました。
送り迎えは私です。
今日やっと泣かずに行けました。
私も無理に行かせなくてもいいかな、と悩みましたが、ダンナに相談したら「もう4歳だし人と関わった方が長女ちゃんの為になる」と言われ今は吹っ切って行かせてます。
休む期間が長ければ長いほど行きたくなくなると思います😢(大人も同じですよね😵💫)
実際うちは里帰りしてたので3ヶ月保育園お休みしてました。
-
はじめてのママリ🔰
毎朝腕にペンで長女の好きなキャラクター書いてます( ¨̮ )
- 2月10日

はじめてのママリ🔰
うちは行かせてなかったですが大丈夫でしたよ。いまは赤ちゃんうまれて甘えたい盛かとおもいます

ぴらり
4歳なら言えばわかると思うので週1日くらいの範囲なら休ませて○曜日に1日だけお休みしようか、休みがおわったら明日からまた頑張ろうねと声掛けします。うちの子には水曜日が合いました☺️
バァバに来て貰えるなら赤ちゃんを見てもらって送り迎えをママがした方が娘さんの気持ち的には「私だけのママ」感が出るので大泣きしてもぎゅーっとしてあげればいいかと思います。下の子抱っこで送り迎えだと抱っこもしてあげれなくなるので、来て貰えるなら今のうちがおすすめです🥰

杏
みなさん、沢山のアドバイスありがとうございます😊
まだまだ離れず大変ですが、、、みなさんのアドバイスを実践してみたいと思います😌
気持ちが少し楽になりました😌本当にありがとうございました🥰
コメント