
妊娠8ヶ月で息苦しさやストレスを感じています。家族に相談したら、厳しい言葉を浴びて落ち込んでいます。流産の経験もあり、気持ちが落ち込んでいます。
妊娠8ヶ月になりました。
夜寝るとき、寝苦しくなってきて日中も息苦しかったりでしんどくなってきました。
上の子も1週間おきに腹痛だったり熱が出たりで病院へ連れて行き、夜も泣いて起きたりで…
コロナだし慎重になってしまったり。。保育園も熱が下がって48時間経たないと行けなくなったり、楽しく妊婦生活が送れるかと思っていたのに、出来なくて…
その事を、ちらっと実母や義母に言ったら
・こんなコロナの時期に妊娠するせいだ
・義妹なんか上の子が2歳のときに妊娠して保育園に預けずに自分でやって大変だった。保育園行かせてるだけいいやん!
・年考えてやらんかったせいだ!
と言う言い方されました。
確かにその通りかもしれませんが、私は何回か流産を繰り返して、今の上の子、二人目を妊娠しました。
なんか悲しくなってしまい…
何もする気が起きません。
弱いですよね…
- フミキチ(2歳9ヶ月, 8歳)

初めてのママリ
義母さん、言い方ひどすぎません??
そんなん言われたら、もう近づきません💦
コメント