![あやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の子に家事を手伝わせている印象について聞きたいです。息子がいろいろなことをしてくれて助かっているけど、義母には批判されたこともあります。みなさんの意見を知りたいです。
3歳の子に家事お手伝いして貰ってるって
どんな印象ですか?
率直な感想聞きたいです。
息子は
保育園の準備
ゴミの日に袋に集める
食洗機に洗剤セットして予約
掃除機
などいっぱいやってくれて私は非常に助かってます!
ですが義母にこんな事までやらせてるの?と
言われた事もあり。。
みなさんどう思うかお伺いしたいです🙇♀️
ちなみに私は生活力高いし、助かるラッキーと
思ってます😊
- あやん(2歳11ヶ月, 6歳)
![Mama👶👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mama👶👦
うちもたくさんしてくれますよ😊そして本当に助かっています🥺
やらせてるんじゃなくて、本人が率先して楽しみながらしてくれているなら問題ないと思います👌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもしてくれてます!
自分の園の準備などは自分のことですしそれが当たり前だと思ってますよ😊
![はるひ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるひ
早いうちから教えておくの全然アリだと思います。
うちも、そこまでやってるの?みたいなこと言われましたよー。
当時はなんでもやってあげるのがイイ母だったんだろうけど、なんもできない息子たちをにした人には言われたくないな、と反面教師にしてます(笑)
上の子は3歳時点で自分の保育園の支度はできるように仕込みましたし、洗濯物も自分の分は畳めるように教えてました。
下の子は3歳前ですが、一緒に洗濯干したり、畳んでしまったり、自分の保育園の片付けはさせてます。
食洗機、スタートさせてくれるのは下の娘です。
でも、食洗機の予約できたり掃除機までできるのはすごいですね!
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
すごい!
3歳ともなると、お手伝いの幅がすごく広がるのですね!!
私は、1歳10ヶ月の子に
食後の片付けのお手伝いや、ゴミをゴミ箱に捨ててもらう、洗濯物を洗濯カゴに入れてもらう…など、まだ小さいのでこのくらいですが「助かるー!ありがとう!」と言いながら、子どもができそうな事はお願いしてお手伝いしてもらってますよ😅
本人が喜んで嫌がらなければ、別に良いと思います😄
私の母も「そんなことできるのー?すごい〜えらい〜😆」ってべた褒めしてます😁
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも掃除、洗濯物畳み、ゴミ捨て、料理、保育園準備など色々やってもらってます😊
パシリにしてるわけではなくお手伝いなので良いと思います😂❤️戦力です🥰
私自身があまり家事せず育って後で苦労したので教えておきたいです😂
![けろけろけろっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けろけろけろっぴ
3歳でそんなにできるのは
すごいと思います!
積極的にしてくれるなら
そのままでいいとおもいますよ😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
本人がやりたがるなら良いと思います☺️
うちは3歳前から料理できる部分やったり、自分の洗濯物干したりたたんだりはやりたがるのでやらせてます😌
翌日の幼稚園の洋服の準備など。「お手伝いしてもらってる」という感覚ではないですよ☺️
![御園彰子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
御園彰子
子ども本人の身支度、ゴミ集め、遊びがてらに掃除機はいいですが、洗剤扱わせるのはちょっとなぁと思います。
万一、手について目を触ったり、舐めたりしたら危険なので。
洗濯のジェルボールとかそういうのありましたし。
まぁ、3歳ではやってくれたり出来ても、少し大きくなったら面倒がってやらなくなるパターンもよく聞く話なので、妊娠中でまだ目を離さずやってもらえる状況ならいいのかなと思います。
![なぁ〜お](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁ〜お
うちも一番3歳の娘がお手伝い大好きですよ。やりたいと言うことはできるならさせてます。まだ3歳なので一緒にすることが多いです。洗濯物たたみとか旦那は気づこうともしてない横で娘が自分からしてくれてた日もあり、嬉しかったですし助かります。
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
本人が楽しくやってるなら問題ないですよねぇ♥義母うるせぇ♥😂(笑)
うちの子も、洗濯たたんで、タンスにそれぞれしまってくれるし、下のこのオムツも捨ててくれて、洗濯物かごに入れてくれて、保育園のタオルも自分で準備して…頼めばしてくれるし本人もしたい!なのでいいとおもいます🤗❤️❤️❤️
![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず
うちもお手伝いブームでいろいろやってくれますよ☺️
自宅保育なので晩ご飯も一緒に作ってます😊
この時期ってお手伝い大好きですよね😊
本人がやりたがる事はわざわざ制限する意味もないのでさせたら良いと思います😊
![たこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこさん
洗剤は危険だから触らせること自体やめた方がいいと思います。
今まで何も問題がなかったとしても、ふと好奇心で口に入れてしまうこともありますよ。
本人がやりたがっていて安全が確保できているなら良いと思います。
が、洗剤を触らせていることには驚きました😵
![あやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやん
コメントありがとうございます😊
まとめての返信ですみません🙇♀️
本人は至って楽しそうですしやりがい持ってやってるので引き続き頑張って貰おうと思います🙆♀️
洗剤の件ご指摘ありがとうございます!タブレット式使ってるので手が濡れてる時は使わないなど基本的な事は注意して目を離さないようにします👌
コメント