
赤ちゃんが泣き止まず、寝かしつけに困っています。抱っこすると泣きやむのは実父母だけ。原因が分からず自信を失っています。アドバイスをお願いします。
いつも参考にさせて頂いてます!
赤ちゃんを抱っこしても泣き止ます事が出来ず、悩んでいます。
今、里帰り中なのですが実父母が抱っこすると泣き止み、気持ち良さそうに寝始めます。
でも、私が抱っこしても高い確率で泣き止まず、夜の寝かし付けも困っています。
寝不足が続き、寝たい為に父母に預けて寝る事が多かったのでこのような事になったのか、抱き方が悪いから居心地が良くないのか…原因が分かりません💦
母親という自信を無くし、心が折れそうです。
何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです!
- ゆずみん(1歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 8歳)
コメント

ねこ
ママが抱っこすると、おっぱいの匂いがするから、おっぱいをもらえると思って寝ないんだと聞いたことがあります。誰にでも当てはまるわけじゃないかもしれないけど、そういうこともあると思ったら、ママが抱っこして泣かれるのは仕方ないと思えませんか😊
解決策じゃなくてすみません💦

り(๑˙³˙)
お母さんはお乳の匂いがするので
泣いてしまうらしいです!
だからじーじ、ばーばで
泣きやむそうですよ😌
大丈夫です!😁
我が家も今だに
パパが抱っこしたら泣き止んで
私が抱っこすると泣きながら
胸をまさぐってきます(笑)
おかーちゃんの特権ですね😌
育児頑張りましょう!💓
-
ゆずみん
返信ありがとうございます‼
やはりそうなんですかね!
それなら良かったですが、本当に不安になっていました。
夜は寝かせるのに泣き止ましたいので、つい授乳ばかりになってしまいます💦- 10月31日
-
り(๑˙³˙)
不安になりますよね(´._.`)
けどだんだん月齢も
大きくなってきたら
ママ、ママになって
顔見ると笑顔になったりし
よく分かるようになりますよ!💓
一時はお辛いかもしれませんが
これからどんどん
楽しくなってきますよ😍- 10月31日
-
ゆずみん
そうなんですね!
初めての事ばかりなので、何かと不安になります…。
ママ、ママなんて言われたらメロメロになってしまいそうです💕- 10月31日

かしこ17
新生児あるあるですよね(*´꒳`*)
大丈夫ですよ〜うちもそうだし〜
上の子の時もそうでした‼︎ばばのが寝かせ上手‼︎下の子は日中は私とマンツーだから私以外いないけど、旦那や上の娘のが上手に寝かせたり。
おっぱいの匂いがするんですよ私たち♡
だから眠くて眠くて仕方がない‼︎ていうときや、グズグズのとき、おっぱいの匂いがしない人だと抱っこ〜(*´꒳`*)て思って寝ちゃうけど、ママだとおっぱいの匂いがするから、おっぱいなんでくれないの.°(ಗдಗ。)°.⁉︎て更にギャーって寝なくなるのかな??って思います(*´꒳`*)
でも。おっぱいくれるのもママ。いつもそばにいてくれるのもママ。赤ちゃんはちゃんとわかってるから大丈夫です♡もう少し大きくなれば後追いとかしてやっぱりあたしのことが1番好きなんだ‼︎てなりますよ♡
-
ゆずみん
返信ありがとうございます‼
そうなんですね!
やはりおっぱいの匂い、分かってるんですね!
私の接し方悪かったかなとか、色々考えてしまっていました。
それなら安心しました。
後追いとか嬉しすぎますー!- 10月31日
ゆずみん
返信ありがとうございます‼
そういう事もあるんですかね…。
それならまだ救われます‼
拒否されているようで不安だったので、そう思いながら接してみたいと思います!