
コメント

みれ
一番下R3,二月生まれの予定日が
今年八月なんで1歳半で次の子産みます。
上二人は小学生なので学校に送り出してからは
下の子中心で生活してます!
幸いつわりがないのが救いです(>_<)

退会ユーザー
1歳10ヶ月の2学年差年子です🙋♀️
妊娠中は上の子切迫になったりだったので早いうちから抱っこはやめて座って膝の上とか寝っ転がって抱っことかにしてました。
特に赤ちゃん返りはありませんでした。ずっと赤ちゃんだったので🤣🤣
いまだに2人同時抱っことかあるし食事の時と寝かしつけで起こし合われたりするともー!!!ってなりますが2人で仲良く寄り添って遊んでる時は可愛いですよ💕
あ、夜は両側に子供いたりなので寝返り打てずに首から腰にかけてバキバキになります笑
-
すず
ありがとうございます!
抱っこせがまれたりはしませんでしたか!?😭
バキバキ覚悟しときます😂😂- 2月10日
-
退会ユーザー
したけど座って抱っこか横になって抱っこ、パパが抱っこを徹底しました💦
あとは2学年差年子だと年子なのに2学年差だから大丈夫だよね〜
年子の方が大変!って言われるのがちょっと納得いかないかもです🤣- 2月10日

あむり
上の子がH30、11月生まれで下の子がR2、8月で2学年差で出産しました!
下の子妊娠中でつわり酷い時はかなり我慢させていたのでつわり落ち着いてからはなるべくお腹張らない程度に抱っこしたり遊んだりしてあげてました☺️
出産してからは完母だったので授乳の時以外は実母や旦那に下の子任せて上の子とたくさん遊んだり構ってあげるように心がけました🙌✨
-
すず
ありがとうございます!
下の子産まれたら付きっきりになって上の子に構ってあげられなくなってしまうかもと心配なので上の子にもしっかり気を配るようにしたいと思います😭😭- 2月10日

mmm
うちは上2人が1歳10ヶ月差の学年も年子ですが、妊娠中は長男が1歳半でイヤイヤ期が被り大変でした💦
産後は、上の子が小さいながらもお世話をしてくれていて微笑ましかったです✨
今は喧嘩もそれなりにしますが、基本的に仲良しです☺️
-
すず
ありがとうございます!
お世話してくれるのとても可愛いですね!🥺
うちも仲良く遊んでくれるといいですが!🤣- 2月10日

やすこ♡元ブリアナ
2学年差年子3人です( ¨̮ )
重なる時は後追い、イヤイヤ期、反抗期で大変でしたが、過ぎれば今は3人で遊んでくれてるので楽になりました( ¨̮ )
-
すず
ありがとうございます!
覚悟しておきます😂
みんなで遊んでくれているととても楽ですよね🥰- 2月10日

しらす
わたしは上の子が1歳5ヶ月のときに下の子が生まれる予定なんですけど、つわりで離乳食の匂いがだめになって吐きながら食べさせてます🤣排泄物もきつくて毎日やばいです笑
でも上の子がすずさんと同じ10ヶ月なのでまだ歩いたりせず、リビングで過ごす分には体調悪くて寝ててもどうにか対応できるので早めに2人目ができてよかったなと…!友達の子は歩き始めてからつわりが始まったようで大変そうでした💦
-
すず
ありがとうございます!
私も上の子の時匂いで気持ち悪くなってたので今はまだないですがかなり怖いです😂
確かに歩くのはまだなのでそこはいいかもしれません🙄- 2月10日

3児ママ
上の子H30.4月生まれ、下の子R1.8月生まれの1歳3ヶ月差で、学年も年子。
つわりの時、上の子10ヶ月で離乳食の匂いや、おむつ替えの時の匂いが辛い、旦那や、実母など、変わってもらえる時は、代わってもらう。
下の子生まれて、退院するまでの、間に、上の子が歩けるようになっているとか、
出かける時も、エレベーターなしの四階に住んでる為、下の子抱っこ紐で、上の子も手で抱っこなど、
あとは、上の子トイトレのときに、下の子が後追いして泣くなど、
いまでは、仲良く喧嘩もしながらあそんでますー
お互いが、いないとよく探してます。
-
すず
ありがとうございます!
匂いは辛いですよね😭
今はまだありませんがこれからのこと覚悟しときます😭
仲良くいてくれると嬉しいですよね🥰- 2月10日

na
1歳6ヶ月で2学年差の兄弟です!
妊娠中から産後すぐは上の子の赤ちゃん返りで精神的に疲れることも多かったですが産まれてからしばらくするとお昼寝などの生活リズムがほぼ変わらなかったので楽でした☺️
今では喧嘩もしますが同級生のように楽しく遊んでます😂😂
すず
ありがとうございます!
私も上の子の時つわり無かったのでこのまま無いといいんですが😭😭