※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の男の子が保育園に通っており、来年転園予定です。11月に申し込みをし、承諾通知は1月末頃に届く予定です。妊娠がわかっている場合、点数が下がる可能性や、出産後に上の子が短時間保育で預けられるかどうかを知りたいです。自治体の状況について教えてください。

2歳3ヶ月の男の子がおり
保育園に通っています。
小規模なので来年転園予定があり
今年の11月に保育園の申し込みします。

承諾通知は例年通りだと1月末頃に届きます。

そこで本題です。
申し込み時に妊娠がわかっていたら
点数下げられるでしょうか?
仮に受かったとして
出産後上の子は短時間保育の枠で
預かってもらえるのでしょうか?
それとも退園でしょうか?

みなさんの自治体はどうか教えてください🙇‍♀️

コメント

S

産休はいつからになりますか?

私の自治体だと、妊娠中でも関係なく「就労」で預けられますし、入園時点で産休に入ってないなら関係ない所が多いかなと思います🤔
「産休」でもまだ通常保育で利用できますし💡

でも、産後休暇も終わって、保育を必要とする理由が「育休」になったら、私のところは継続利用の子は短時間保育のみで許可されますが、退園になる自治体もあると聞くので、そういう所だと退園になるかなとは思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだ妊娠していなく
    今年か来年のこの時期に
    妊娠したくて💦
    今年妊娠したとすると
    上の子の転園と重なるなあと…
    計算してみたら産休がちょうど
    4/5くらいからみたいです!
    これだとセーフですかね??


    うちの自治体は比較的緩い方なので
    もしかしたら大丈夫かもしれません、、!
    平日に電話して確認してみます!

    • 8月10日
  • S

    S


    なるほど、これからなんですね💡
    4月は「就労」の利用で、5月から「産休」に切り替えなら影響はなさそうな気がします👍
    月の途中から産休入る時は翌月から切り替えで大丈夫なはずなので4/5~の産休ならセーフかなと🤔

    有給消化で早めに休みに入るし4月から「産休」で…とかも、育休復帰と違って、就労中の転園ならできるのかもですが😅

    役所に聞いてみるのが確実ですね👍

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます…!
    考えすぎて頭混乱していたので
    助かりました😢‎🤍

    質問とはズレますが
    上の子と下の子は2歳差ですか?
    大変さはどうでしょうか、、?

    • 8月10日
  • S

    S


    混乱しますよね😂

    うちは2歳3ヶ月差です💡
    下の子が言葉通じるようになるまでははちゃめちゃでしたが、下の子1歳半過ぎから少しずつ仲良く遊べるようになったので、大人が遊んであげなくてもよくてだいぶ楽になりました笑

    まだまだ、下の子の自分でやりたかったと上の子のやってあげたい思いがぶつかって喧嘩したりもしますが、協力して生活してますよ👍笑

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね🥹
    一緒に遊んでくれるなんて
    可愛いですね‎🤍
    そう考えると何歳差がいいなんて
    正解はないですね☺️

    • 8月11日
  • S

    S


    どんな歳の差にしても、メリットデメリットあると思いますし、家庭の都合などに合わせて何を優先するかだと思います👍
    しっかり考えて覚悟して決めたことならデメリットも乗り越えられるはずですし、悪いようにはならないかなと💡

    でも、狙ったタイミングでできない…というのだけはどうにもならないので🥲
    希望通りに授かれますように!🙏✨

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね!
    悩みすぎてもよくないですね😢
    旦那ともう少し話し合って
    覚悟決めようと思います🔥

    たくさんお話してくださって
    ありがとうございました‎🤍
    嬉しかったです…!

    • 8月11日