
アラサー妊婦さんのクアトロテストについて知りたいです。医師から説明を受け、費用は2万5千円。夫は安心のためにやるべきと言いますが、自分は20代でお金もったいないと迷っています。やった方がいいでしょうか?
アラサー妊婦さんのクアトロテストについて教えて下さい。
12週初マタ29歳です!
先日の診察でクアトロテストについて用紙をもらい説明してもらいました!
恥ずかしながらクアトロテストという検査すら知らなかったです。
医師は日付を書いてくれて、やりたかったらこの日付の間に採血しにきてね。といわれました。
費用は2万5千円で、夫に相談するとそんな高くないし安心の為にやろう?と言われました。
私はギリギリ20代だしお金もったいないからやらなくていいかなーなんて思ってます。
アラサー妊婦さんでクアトロテストどうしましたか?やっぱりやりました?
- みゅー(7歳)
コメント

オガオガ
私は30前半ですが、血液検査やりました。でも旦那様と良く相談しておいた方が良いです。悪い結果の場合は羊水検査をやるか、やらずに心の準備だけをするか…等です。私達は後者にしました。

にゃおぷん
同じく29歳です♡
私はやりませんでした!
不妊治療していたので、妊娠前は心配で主人とも検査しようと言ってたんですけど…結局自然妊娠で授かれたっていうのもあるし、先生にもまだ高齢でもないしエコーも問題ないからと言われたのでいいかな~と。
主人には、特にやらなかったとかは言わなかったです。お腹に居るって思うと何かあった時にどうするのか自分では選択出来ないって思ってしまって…(´・ω・`)
-
みゅー
ご懐妊おめでとうございます!^ ^
先生も任意だからやりたかったらきてねーと軽い感じでした!
本当ですよね…何かあった時に決めれませんもんね>_<
もう少し話してみます!
ありがとうございます!- 10月31日
-
にゃおぷん
ありがとうございます♡
みゅーさんもおめでとうございます(*˘︶˘*)
ちなみに、クアトロ検査だと偽陽性になることも多いみたいですよ(´・ω・`)確率の検査みたいなので、絶対障害ない!とはならないみたいです。あくまで確率は低いかな?ぐらいだそうで( ;∀;)
お互い元気な赤ちゃん産みましょう♡- 10月31日

(°▽°)
クアトロ検査はいわゆる出生前診断です。
赤ちゃんが染色体異常(13.18.21トリソミーの3種類)を持っているかどうかを、母親の血液を採取することで調べることができます。なので、赤ちゃんに影響を及ぼさず安全です。
ですが、確定検査ではなく、あくまで確率しかでません。もしも赤ちゃんが染色体異常をもつ確率が高かったらどうするのか、微妙な確率だったらどうするのか。という可能性も少しは考えた方が良いかもしれません。
気軽に受けられて、結果も良ければご主人様がいう通り安心してマタニティライフを送れますが、万が一期待外れの確率であった場合は一気に不安に包まれます。
もしも、どんな結果であっても産むというのなら必要ないかもしれませんし、万が一のとき、あらかじめ勉強して準備万端に受け入れられるように検査しておきたいという方もいます。
または、産まないために検査をする方もいます。
なので、みゅーさんの年齢や先生からのこれまでの検診状況、周りが受けているいないではなく、この検査を何のために受けるのか考えた上でどうするか決められると良いのではないかと思います。
-
みゅー
何のために受けるのか…旦那は安心したいみたいです。
私は勝手に健康な子だと思ってるのでやる必要があるのかな?なんて思ってます。
もう少し話してみます!
ありがとうございます!- 10月31日

ひだまり3
27ですが受けてません。エコーで浮腫など何か指摘されれば…という考えでしたが今のところ何も言われてないのでこの先も何か言われない限りしないと思います。
妊娠・出産において家族が受けてくれたら安心する、という理由なら私なら安い金額だと思いますが…。
-
みゅー
私もエコーで何か言われたことはありません。いつも動いているので元気だねって言われて嬉しいです!
でも旦那が安心するならやったほうがいいのかな>_<
もう少し話してみます!
ありがとうございます!- 10月31日

たまここ
同じく29歳です!!
クアトロなどの出生前診断はやりませんでした。
-
みゅー
やっぱり若いからですかね?
回答ありがとうございます!- 10月31日

退会ユーザー
28歳のときにやりました。
ですが無駄に不安になるだけでした。
確率なんて知ってもどうしようもないです。
私は年齢の平均値よりかなり確率が高くて、本当に悩みましたが結局はダウン症ではありませんでした。
なんで確率高かったんだろう?と思います。
東尾理子さんも、確率が1/60?とかだったと思います。ですが陰性でした。
なので気になるからしておこうかな〜ぐらいならやめておいたほうがいいと思います。
どんな子でも産む!というのならする必要はありませんし、どうしてもダウン症を避けたいのであれば羊水検査するしかないと思います。
-
みゅー
ですよね!
結果次第では不安だらけになりますもんね!
貴重なお話ありがとうございます!- 10月31日
みゅー
そうですね!もう少し話してみます!貴重なお話ありがとうございます!