※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すずやん
子育て・グッズ

大阪市の認可保育園でパート勤務中に妊娠し、産休育休がない場合、退園になるかどうか、退園のタイミングはいつか知りたいです。

大阪市の認可保育園について

妊娠がわかり、パート勤務を出産前まで続けたとします。
パートで産休育休がなかった場合は退園になるのでしょうか?
退園になった場合はどのタイミングなのでしょうか?

コメント

nao

産前・産後は働けません。

産前・産後休業は、女性労働者が出産予定日を基準に、産前6週間(多胎妊娠は14週間)と産後8週間は休業することができるもので、当該女性が請求をすれば、使用者はその者を就業させてはならないと労働基準法第65条に規定されています。

私、育休なかったけど退園にはならなかったですよ。

  • すずやん

    すずやん

    もちろん予定日の1ヶ月前には辞めるか、責任者と話し合って休業させてもらうかになると思いますが、今通っている保育園は退園しないといけないのかなぁと思いまして💦
    復帰はいつされたんですか?

    • 2月9日
  • nao

    nao

    退院した次の日にとりあえず仕事しに行きました(笑)社会保険の手続きとか私しかできないから自分の子供の手続きしに。週2ぐらいで子供連れて出勤してましたね。

    • 2月9日
  • すずやん

    すずやん

    そうなんですね!
    退院した次の日に動けるなんて凄いです😳
    教えてくださってありがとうございます!

    • 2月9日
ぽん

上の方が書いているように産休がなくても産前産後の事由に変更することで予定日の前後8週間はそのまま保育園に預けることができます。

またその職場に制度として育休がなかったとしても、ちゃんと戻りますってことで復職証明書というものを雇い主に書いてもらえるなら育休扱いになり2年間はそのまま保育園預けれますよ!

  • すずやん

    すずやん

    なるほど!
    わかりやすく説明してくださってありがとうございます☺️

    • 2月9日