※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みママ
妊娠・出産

颯夏という名前を「ふうか」としたいが、颯は「ふう」とは読まないため、楓と間違えられる可能性がある。客観的な意見を聞きたい。

颯夏とかいて「ふうか」と名付けたいと思っています✨
ただ颯はふうとは読まないので、どうかなと思っています💦
楓はふうと読むので間違えられるかなとも…
客観的にどう思いますか?
意味や画数的に凄く納得いっています😊

コメント

さとう

綺麗な名前ですが、読まない字はつけない方が良いかなぁと思います。

deleted user

あまり漢字得意ではないので、颯を適当に読んで「ふう」って読んじゃいました😂
楓は「かえで」のイメージが強いのでうっかり以外はあまり間違えないです🤔

ままままり

そうかって読んでしまいました😂💦

はじめてのママリ🔰

私だけかもしれませんが…楓夏ならふうかと普通に読みますが、颯夏だとちょっと悩んではやかかなと思っちゃいました💦
でも一発では読めませんが、一度聞いたら覚えられる範囲かなと(^^)
うちの子もおんなじような一発では読めなそうな感じなので批判ではないですよ笑

はじめてのママリ

たしかに漢字だけ見たら「ふう」とは読めませんが、当て字でも納得できるのであれば良いと思います😊
うちもその漢字使っています。読みは違いますが😅
意味はなんとなく素敵そうですね!😊

はじめてのママリ

さつかちゃん、さっかちゃん、としか読めませんでした😅

『親御さんが「颯」に「風」が入ってるから「ふう」って読めると勘違いしてるのかなぁ。。それともあえて間違えた読みだと分かってるけど「人と被りたくない」とかで当て字にしてるのかなぁ。。』という印象です😅

そぬ🫧

素敵だと思います😊💗
意味がしっかりある名前は将来意味を知った時にお子さんも喜ぶと思います🥰

はじめてのママリ🔰

意味や画数はいいかもしれませんが、読めない字という時点でどうかなぁと思います。
個人的に、当て字で名付ける親にあまりいい印象はないです💦すみません💦

はじめてのママリ🔰

読めないのと、自分の名前の漢字、書き間違えちゃったのかな?という印象です。
また被る名前が嫌で、サツカって名前にしたのかな?って思いました。