
育休中に2人目を妊娠して、3ヶ月後の育休手当は働いた3ヶ月分で計算されます。1人目の育休手当が50%に減るのは、5月生まれの1人目の出産月からです。現在の手当は22万で、50%に減ると17万です。お金の詳細が知りたいとのことです。
育休中に2人目を妊娠して、3ヶ月ほど職場に復職すると2人目の育休手当は働いた3ヶ月分で計算されるのでしょうか??
また、1人目の育休手当が50%に減るのはいつからでしょうか??ちなみに1人目は5月生まれです!!
現在育休手当は1ヶ月あたり22万、50%に減ると17万の予定です。
休んでる間のお金のことが分からず、教えて頂だける方よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

ママリ
3ヶ月ほど復職後に2人目の休みに入った場合、その3ヶ月と1人目の産休前の給料3ヶ月のトータル6ヶ月で計算されますよ。
育休手当は1度の支給は1ヶ月分ですか?2ヶ月分ですか?
1ヶ月分なら7回目から、2ヶ月分なら4回目から50%の金額になります。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
ちなみに、妊娠してからつわりがひどく2020年10月から働いていなくて…10月以前のの3ヶ月という計算になりますでしょうか…?
1ヶ月分で支給してもらってます!7回目からですね!
ありがとうございます🙇♀️
ママリ
そうですね、育休手当は11日以上出勤してる月の給料で計算なので2020.10月より前の11日以上出勤してる月で計算です。
3ヶ月ほど復帰した期間も11日以上出勤出来てない月があれば対象にはならないので、復帰後2ヶ月と1人目の前4ヶ月とかになる可能性だって考えられます。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
なるほど!
6ヶ月計算なのですね!!
とてもわかりやすい説明ありがとうございました🙇♀️❤️