
完母かミルクを足すか、理由やメリットデメリット知りたいです。
完母でいけるけど、ミルクを足してるorミルクのみの時間を作ってる方理由を教えて欲しいです!
2週間検診で今の状態なら完母でいけると言われました!
でも正直自分でもびっくりで、母が母乳が出ずミルクで育児をしていたので私も同じようになると思っていました。
ミルクをあげる時があれば旦那にも参加してもらうことが出来るのになーと思ったり、預けたりするときに哺乳瓶拒否とかになったりしないのかなーとか考えたり、、、
でも出るなら完母の方がいいのかなーとか
足してる方、ミルクの時間作ってる方いたら理由やメリットデメリット教えて欲しいです😭
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント

R
夜の1回のみミルクの時間を作っています
理由は旦那に預けたり母に預けたりするときに哺乳瓶拒否したりミルク飲めなかったら困るなぁと思ったからです
あとどうしても自分が手が離せないときにあげてもらえるのでやっぱり混合にしといてよかったなと思っています!

退会ユーザー
睡眠が元々浅くて体調を崩しやすいので、混合にして、6ヶ月からは完ミでした👍🏻
夜、出先、預けるときなんかに誰かがやってくれるように義両親、旦那と話してそうしました🙋🏻️
安定して量を飲めるし、夜は添い乳で楽、子ども旦那に任せて髪を切りに行ける…!
とメリットが大きくて、次もそうしようと思ってます😚
デメリットはお金がかかる、消毒めんどくさいとかです🤣
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんと話して決めるの素敵ですね🥺
ちなみに混合というのは1回ミルクの時間を作っているような感じですか??
ありがとうございます!!- 2月9日

mei🍒
早く仕事復帰を考えてたり、精神的に母乳をあげることがしんどかったりしたらミルクも飲めるようにしてたら楽だと思いますよ。
ミルクだったらママリさんの言うように母親以外でもあげれますしね😊
デメリットは哺乳瓶もミルクもそこそこお金がかるのと毎回の洗い物ですかね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ちなみにうささんはミルクの時間を1回作っていたような感じですか??- 2月9日
-
mei🍒
割合でいうとミルクの方が多いかもです😅母乳をあげるのがしんどくて😭上の子たちは完母で頑張ったんですけど今回は赤ちゃんが吸う力が強くて産後すぐ乳首が切れたりしてそこから精神的に辛くて💦退院したら上の子たちのお世話もあるしで乳首が痛いのを我慢してまであげてたら家事も育児もままならないしどんどん追い詰められちゃって🥲それでミルク率高めです。ミルクだったら旦那や上の子もあげることが出来る夜も腹持ちいいから良く寝てくれるし楽になりました😊
- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!トラブル多いとそれだけでやられちゃいますよね、、、
ちなみにミルク飲んだあとおっぱい吸わせろー!とはならないですか??💦- 2月11日

はじめてのママリ🔰
完母です!
10ヶ月で保育園に入るので練習していますが、母乳量減らしたく無いのとなるべく完母で行きたかったので、週に1〜2回程度寝る前の母乳に40mlのみ足してます。産院でもらったミルクのキューブが40mlずつなのでこの量です😂
そして毎日はめんどくさくて、思い出した時にやってます、笑
嫌がらず飲んでくれるようになってきたので、もうすこしこの程度の練習でいいかな〜と思ってます。
上の子も完母ですが、ミルク拒否で預けられなかったので、預けたいのであれば練習してもいい気がします🥺!
搾母乳持たせて旦那や実母に預けたこともありますが、今思うときっとミルクの方が楽だっただろうな…と思います😓
ちなみに、上の子は1ヶ月で哺乳瓶飲んでくれたのでなんだいけるじゃーん!!となり、バタバタもしていて練習しないでいたら、いざ預ける3ヶ月の時は拒否になってました😂
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
思い出した時にやる程度と聞いて、そういうやり方もありなんだと参考になりました!!
ちなみにミルク飲んだあとはおっぱい吸わせろー!と泣くようなことはないですか???💦- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
保健師さんに、完母で行きたいけど保育園に向けてミルクもやらないとですよね。今はこんな感じで……と私のやり方を相談したら、それでいいんじゃない〜?と言ってもらえました!要は頻度じゃ無くて哺乳瓶とミルクに慣れれば良いのかなと🍼
なります!!むしろ、私の場合はおっぱい飲んで欲しいので40mlしかミルクあげてないのでおっぱい全然飲みます!!3月になってから、少しずつミルクの量増やしていくつもりです🤔- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうでしたね!💦
40ml足してるとのことですが、普段よりも多くなってしまうので吐き戻しが増えてしまったりしないですか?💦- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
ミルクのせいで飲み過ぎなど吐き戻すのは今のところないです!ミルク練習し始めたの6ヶ月からとかなので0ヶ月ではやってなかったですが……
ただその頃はミルク関係なく吐き戻しはしょっちゅうありました🥲!首元にガーゼ、布団にバスタオル(吐いてもすぐ変えられる為)必須でした😂
赤ちゃんちっちゃいうちはもしかしたら吐き戻しもあるかもですが、飲んだ後抱いたり授乳クッションで上半身を上げたりしてました!
ミルク練習してるタイミングの授乳ですが、今はお腹いっぱいなら勝手に乳首を離して飲み終えるかな?と思ってます🤗- 2月11日
はじめてのママリ🔰
夜の1回というのは何時頃でしょうか?また夜の理由も教えて貰ってもいいですか?💦
ちなみにその1回は新生児の頃からですか???
質問ばかりすみません💦
R
夜はお風呂上がりです!
理由は旦那に子供のお風呂を任せていてお風呂上がりの受け取り、保湿までは私がして旦那が上がってきて入れ違いに私がお風呂に入るためミルクを旦那にあげてもらっているからです!それとワンオペでどうしてもいれないといけないときもあらかじめミルクの準備してからお風呂に入ってミルクあげての方が母乳より短時間ですみ自分のこと(髪乾かしたり)にうつりやすいからとお風呂上がりは私がオフモードで何もしたくないからもあります!
···と、色々書いていますが昼間はミルクより母乳あげるほうが楽だから1日1回のミルクは旦那に任せよう〜と半分くらい心のなかで思っているからです(笑)
それとこの1回スタイルは新生児の時からです!正確には2週間検診くらいから母乳量が一気に増えたのでそのくらいからです!
R
長々とすみません
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
全く同じ考えでミルクの回を作りたいと思っていたので、とても安心しました🥺
ちなみにRさんの子はミルクの回のとき飲み終わったあとすぐ満足してくれますか???うちはなぜかミルク全て飲み干すんですが、その直後におっぱい吸わせろー!と泣く感じで💦母乳よりも飲むことに疲れないからですかね、、、
R
その時によるんですがお腹の具合次第でミルクが足りてないとまだ寄越せー!!!って言ってきますね(笑)
満足したら全然グズらずむしろご機嫌で腹持ちもミルクの方がいいので長時間寝てくれます!