
コメント

ママリ
胎嚢は水の中にぷよぷよ浮いていて、楕円になって小さく見えたりもするそうです🥺
胎芽と心拍の確認、おめでとうございます✨✨
私は不育症で流産を繰り返しまして、お気持ちすごく分かりますが😢不育症の先生が「なるべくドドンと構えて、悪阻が大丈夫なら水分を沢山とるといい」とおっしゃっていました🤗
お大事になさってくださいね💖
ママリ
胎嚢は水の中にぷよぷよ浮いていて、楕円になって小さく見えたりもするそうです🥺
胎芽と心拍の確認、おめでとうございます✨✨
私は不育症で流産を繰り返しまして、お気持ちすごく分かりますが😢不育症の先生が「なるべくドドンと構えて、悪阻が大丈夫なら水分を沢山とるといい」とおっしゃっていました🤗
お大事になさってくださいね💖
「卵黄嚢」に関する質問
妊娠・出産人気の質問ランキング
とうふ
不安が大きくママリ開けずにいました💦返信かなり遅くなりごめんなさい🙇♂️
9w時点でも胎嚢は27mmとかなり小さいままでしたが、10wで赤ちゃんは週数相当に育ってくれました✨
ママリさんが仰る通り、胎嚢は測り方の問題のようでした💦
コメントとても勇気付けられました☺️有難うございました✨