
コメント

はじめてのママリ
同じです〜😩💦

☺︎
同じくです☺️産後の生活を想像したくありません☺️笑
-
はじめてのママリ🔰
わかります!笑赤ちゃんは楽しみなんですが、せっかく夜通し寝てくれるようになった息子なんですが、また新生児…って感じです😄
- 2月9日
-
☺︎
うちはまだ夜泣きもあるので、あと何年かは睡眠不足を覚悟してます😂
- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
本当夜泣きは寝不足になりますよね!今は昼寝に渡せて自分も寝れてるんですが、二人目生まれるとそうはいかないですよね😂😂
- 2月9日

♡
1歳になったばかりの子を自宅保育していてもうすぐ臨月です☺️
-
はじめてのママリ🔰
上にもお子さんいるんですね🙈
里帰り予定ですか?- 2月9日
-
♡
里帰りはしないです☺️
逆に里帰り出産したことがないです🤣笑
出産して退院したら5人のワンオペが始まります🤣笑- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
え,もう尊敬です!
わたしも今回里帰りしないんですが、陣痛きた時どう対応する予定ですか?😅- 2月9日
-
♡
そんな事ないです🥺
3月からは保育園に入れるのでもし
3月の日中に陣痛が来たらそのままタクシーで病院に向かいます🥺
もし2月中なら娘と一緒にタクシーで病院に行き病院で義母に娘を託します🤣
夜だったら旦那に病院に送って行ってもらいあとは旦那と義母におまかせします😂
わたしはそれより陣痛から始まったら病院に着くまで産まれないかの不安が凄いです😓- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
わたしもそんな感じで考えてます😭
たしかに経産婦さんはどんどん陣痛時間短くなりますもんね、、
陣痛に気付いてから今までどのくらいで生まれたんですか?- 2月9日
-
♡
三男が陣痛から45分で産まれて
娘を11年ぶりに出産したんですが
まさかの2回の陣痛で生まれたので時間が測れてません🤣🤣
いきむこともなく産まれました🥺
今回は1年しか開いてない&5人目ってことで恐ろしいです😮💨
もう病院からは病院に着くまでに産まれてしまった時の対応法を教えられました🥲- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
すっごいですね、、娘ちゃんの時は陣痛だと気付けなかったということですか?
子宮口開きやすいんですね!!
間が空いてないと今回は本当に自宅出産もあり得ますね、、
週数も早めに生まれたんでしょうか?- 2月9日
-
♡
助産師さんにはわたしの身体は子宮口が開き始めたら軽いお腹の張りで子宮口が一気に開く体質なんだろうねって言われました😓
長男39週0日
次男38週0日
三男36週6日
長女38週3日
で産まれてるので
週数も早めかもしれないです😆🤲
まだ出産した事ない37週で産まれるかもしれないです😂- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
早めですね!!
軽い張りだとほんとうに気付かないですよね!
わたしも1人目がちょろちょろ破水からで、そのあと少しずつ張ってるなぁって感じが続いて病院に着いた時もまだあまり痛くはなくて、、でも子宮口は3.4センチでした!- 2月9日
-
♡
わたしも長男以外は破水から始まってます☺️💓
なので今回も破水からなんじゃないかって思ってます😂- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
破水からだったんですね!!わかりやすい破水でしたか?😅
破水に気づいた時はお腹痛くなくても,その後どのくらいで陣痛きましたか?- 2月9日
-
♡
娘はわかりやすい破水でした😂笑
寝ようとベットに入ったらガコッって胎動と同時になんか出たと思いトイレに駆け込んだらジャーって出てきたので破水ってわかりました🥺
娘の時は1時過ぎに破水して産まれたのは12時37分で
陣痛が来たのは12時30くらいだと思います😂🤣- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
すっごいわかりやすいですね🥲なんか懐かしくてドキドキしちゃいました!
破水から陣痛までは病院にいた感じですか?
陣痛時間短すぎてビックリしました!!
逆に破水からの方が陣痛がなくても気付けるからいいんでしょうかね😂- 2月9日
はじめてのママリ🔰
月齢も週数もすごく近いです!!
一歳3ヶ月の子を自宅保育しており、現在30週です😍
陣痛や破水時の対応考えてますか??
はじめてのママリ
ほぼ同じですね!
来週里帰りするので実家に帰ってしまえば産院も娘の時と同じだし心配してませんが、こっちにいる間に来た時のことは何も考えてません笑
はじめてのママリ🔰
里帰り出産なんですね😋
一人の時心配なりますよね!