
コメント

❤︎男女ママ♡
なにかのアピールでしょうね
意地はってるのでは?
私は絶対愛してるとは言わないと決めてます
意地はってます
私が傷ついたことを知ってもらうためにやってます

退会ユーザー
名前で呼ばれないのは嫌ですね(ー ー;)
うちは名前とか、〇〇ちゃん(花子だったら、はーちゃんみたいな)とかですかね!
-
ちかちん☆
仲良しなんですね。羨ましいです。
ただ、自分やそっちは、って、例えば会社の人には名前で呼ぶだろうし、他人に呼ぶような使い方に聞こえちゃいます。- 10月31日

ℳee☆*:
名前の原型がないあだ名で
呼び合ってます✌️☆
"自分"とか、"そっち"とか言われると
寂しいですね(´・_・`)
名前で呼んでって伝えてるのに、
呼んでくれない理由が気になりますねー
-
ちかちん☆
そうなんです((−_−;)一度離婚危機になってからですT^T
- 10月31日
-
ℳee☆*:
離婚危機とか相手に腹立ててるとか
関係ないですよね〜
知らんわけでもないのに。
というか、家族なんですけど〜!
名前で呼ばないキモチが
ぜんぜん理解できません✌️
旦那さんに、聞いてみたらどうですか?
何回も言ってるのに、言わない理由。- 10月31日
-
ちかちん☆
それが、何も返事かえってこないんです(−_−;)
- 10月31日
-
ℳee☆*:
えー((((;゚Д゚)))))))
そっちとか自分とかいう口あるのに
理由説明できないってどゆこと!?
ちかちんさんは、怒らないんですか?
私やったら、そんなんふざけてるんで
嫌味言いまくります_(:3 」∠)_- 10月31日
-
ちかちん☆
いうと怒る=怖いという気持ちがあるので、なるべく穏便に伝えてます(−_−;)
やっぱり、名前で呼ばれたい〜ってにこっとしながら言ったり、メールでも伝えましたT^T- 10月31日
-
ℳee☆*:
ツライ〜(´・_・`)もお(´・_・`)
それでも言ってくれないって
なんの意地悪((((;゚Д゚)))))))
あ、ちかちんさんも
旦那さんに"自分"と"そっち"って
呼んでみたらどうですか?_(:3 」∠)_- 10月31日
-
ちかちん☆
そうですよね(−_−;)私も真似したら、また自分だって、嫌がらせかわからないが、自分とか呼んでるよね?とか言われそうで。笑
私の考え過ぎかな
自分も、真似したら、またそこから亀裂はいり喧嘩になるのが嫌でT^T- 10月31日
-
ℳee☆*:
あ〜そおゆうタイプの人なんですか!
ごめんなさい、旦那さん悪く言いますが
めっちゃめんどくさいですね✌️笑
確かに、喧嘩になるのは嫌。
めんどくさいですし。
でも、喧嘩も嫌やし今の状況も嫌。
やったら、我慢するしかない!笑
と、思ってしまいました_(:3 」∠)_- 10月31日
-
ちかちん☆
我慢ですよね〜(−_−;)
- 10月31日

スーさんスーさん
あだ名や名前に近いあだ名で呼ばれてます。
わたしは逆に旦那さんを名前で呼べなくて(実父と同じでちょっと呼びづらい…💧)ねぇ、とかキミとか言っちゃいます。
わざと名前で呼ばないのは嫌ですね~
言ってる本人もいい気持ちはしてないでしょうし…
離婚危機になってから仲直りはされたんですか?
-
ちかちん☆
仲直りというか、やり直してますが、たびたび喧嘩、言い合いがある中なのです(−_−;)だからかな?でも私は必ず名前で呼びます
- 10月31日
-
スーさんスーさん
うーん(*_*)
まだ納得いってないところがあるんでしょうかねぇ
1度下手に出て、ごめんね、お願いだから名前で呼んでって言ってみるのも有りですかねー。
そこまで言ってから寂しいの…って言えばわかってくれそうですが、
毎日嫌な気持ちで暮らすのは疲れますよね😵- 10月31日
-
ちかちん☆
なんども、自分やそっちは違和感感じちゃうから名前で呼んでほしいと伝えていてT^T
きっと癖なのかなぁ〜と自分に言い聞かせるように、旦那に言ってます
めんどくさいやつと思われてそうですが(−_−;)
癖なのかなぁ〜と言えば、口癖だから仕方ないと諦めるしかないと思うけと、離婚危機になる前は、ちゃんと名前で呼ばれてました。
これが、結婚当初から自分とか、そっちはという呼び方ならまだ仕方ないと諦めれますT^T
色々アドバイス頂いてありがとうございます。- 10月31日

あーたん
名前で呼ばれないのは寂しいですね(泣)
あたしやったら絶対無理になって泣いてる気がする(泣)、
うちはパパ🍀ママ🍀ですょ?

カーズ
ケンカをしてない時には名前で呼ばれていますが、ケンカをしている時には、お前って言われます。
お前って、言うのやめてよ!ってケンカしてない時に伝えたのに、あえてこちらをイラつかせるように、ここぞとばかりに、お前は!とか、お前が!とか言ってきます。
-
ちかちん☆
まだ喧嘩してるときだけならいいですねT^Tうちは
普段からも同じです(−_−;)- 10月31日

退会ユーザー
うちは名前で呼ばれるか、おい!とか、
私が身長が小さいので、ちび!とかの時もあります(笑)
娘の前で会話するときはお互いにパパママだったりもしますよ。
知り合いのご夫婦がそうでした。
ご主人が奥さんのことを『自分』て言うからそれが嫌で、奥さんも同じようにご主人のことを『自分』て呼び返してましたね(笑)
結局離婚してしまいましたが
相手の呼び方ってそれが名前だろうとあだ名だろうと、お互いに愛があればそれでいいけど
そうでないと、そこからどんどん
気持ちって離れていく気がします。
だって、名前ですからね、自分の。
でも相手に名前で呼べ!って強要するのも何か違う気がするし、、、
放っておいて様子を見たらどうでしょう?
もしご主人が意地を張ってるとしたら
名前呼んでって言われるたびに
どんどん意固地になりますから。
-
ちかちん☆
どうして意地をはるのかよくわからなくてT^T
今までは名前で呼ばれてましたが、離婚危機になってから、自分やそっちは、と言われる呼び方に耳が気になりだし。だんだん呼び方に嫌になってます(−_−;)
なのでちゃんと名前で呼んでと言ってます。
そしたら、名前の後ろに、さんとつけられました
よほど愛情がないんだなと思ってしまいました- 10月31日
-
退会ユーザー
今、気持ち的に
親しみを込めるのが嫌なのかもですね。
相当ムカついちゃってるみたいですね(´-﹏-`;)早く治るといいですけど。。。
長引くと、本当に気持ちも離れてしまいかねないです。- 11月1日

すぺーん
喧嘩してないときはまぁーとかあだ名とか名前で呼ばれます
喧嘩してるときはおまえです

嫁ちゃん★
ウチなんかかなりの年の差婚なので結婚してから名前で呼ばれる事はなかったですよ(笑)
ウチは自分とかお前とか娘の前ではママです。
付き合ってる時はあだ名で呼ばれてましたがそれも数える程ですね(笑)
-
ちかちん☆
そうなんですね(−_−;)名前で呼ばれたいですよね^_^
- 10月31日

退会ユーザー
なんか寂しくなりますね(*_*)
うちは私が歳上なので出会ったときから○○さんです
最近はあだ名で呼んだり急に呼び捨てにされたりひとりで楽しんでるようです...(笑)
仕返しではないですが同じように名前を呼ばないようにしてみたら逆効果ですかね(^_^;)
悲しさが伝わるといいですね

ヒロとも
私は「ねえさん」と呼ばれます(;´Д`)
いや、私年下ですけど!?と思いますが、
ただ、友達や義親に「うちの嫁、○○!」と言っていた時だけですね…でも名前呼ばれるのにめちゃくちゃ違和感ありました(◜௰◝)💦
多分、名前を呼ぶのてすごく照れるんだと思いますよ!男とはめんどくさい
-
ちかちん☆
そうなんですね〜
姉さんと呼ばれるの、なんか頼りにされてるように聞こえます^_^- 10月31日

★JilLE★
○○ちゃんorじるちゃん(←ハンドルネーム)です(o^^o)
結婚前からお互いの名前で呼び合う(子供が産まれても)というのが約束なので守ってもらいます(。-_-。)
ちかちん☆
そうなんですね〜。愛してるなんて言われることまずないので、意地はってるのかわかりませんが、癖なのか?何度か名前で呼んでと言ってるのに
逆に、自分がそう呼ばれたら嫌に思うので。